商品のアイテム数が多岐にわたる流通業。納品や在庫管理の業務負担を軽減するために業務プロセス自体の最適化を実現する、業務支援型SCMソリューション「φ-Conductor Series」を紹介する。
フェアウェイソリューションズが提供する「φ-Conductor Series」は、サプライチェーン上の計画と実行を統合的にコントロールする、業務支援型SCMソリューションだ。その特徴は業務活動の数値的な管理だけでなく、業務プロセス自体の最適化や合理化にフォーカスすることで、「利益の創出を目指す」という部分にある。需要管理・在庫補充・受注手配・生販在計画・倉庫業務・在庫管理など、販売物流にかかわる多彩な自動化機能を備えるほか、目的や環境に応じて各機能モジュールを組み合わせるフレキシブルなシステム構築により、限られた予算内でも効果を最大化することが可能だという。
φ-Conductor Seriesで中心となる機能は「Order Fulfillment(受注手配)」「Replenishment(在庫補充)」の2種類に分けられる。
Order Fulfillmentは、オーダーに対して高効率な納品を実現する機能だ。取り扱う商品の数や種類が多岐にわたる流通業の場合、複数店舗から日々大量の注文が送られるため、本部の業務負担は大きい。そこでOrder Fulfillmentでは、受注情報に対してあらかじめ作成しておいたルールに基づいて、納品に至る全プランの自動化を実現している。具体的には以下のような機能を提供する。
単純に在庫の引き当てをするだけでなく、欠品時の補充ルートや仕入れ先に対して発注をするかなど、従来は業務担当者が頭で考えて行っていた業務を合理的なルールで自動化してくれるのだ。一方で、大手の得意先に対する電話連絡などのように、どうしても人間の判断が必要になる部分についてはアラート表示で担当者の判断を促すという工夫も施されている。また、複数倉庫の利用や入荷予定利用といった詳細なルールで自動化範囲が決められるほか、各種リードタイムや休日カレンダーを考慮した設定も可能となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。