年次や四半期ベースで見直しを行う事業計画に対し、現場の製販計画は週次・日次という短いサイクルで修正が行われる。この差を縮める需要管理システム「Oracle Demantra」を紹介する。
事業計画と製販計画の連携が取れていない企業は意外に多く、中には「通年の売り上げ目標を達成しているにもかかわらず赤字に終わってしまった」というケースさえある。確かに従来は事業計画と製販計画に食い違いがあっても、製品が売れてさえいれば事業計画を毎年修正することで対処できた。しかし昨今の厳しい経済状況では、事業計画の達成度合いがそのまま企業の存亡にかかわるといっても過言ではない。このような企業が抱える課題に対して事業計画と製販計画を密に連携し、多階層計画情報モデルを実現するのが日本オラクルの「S&OP(Sales and Operations Planning)」ソリューションだ。
日本オラクル アプリケーション事業統括本部 SCM/PLM本部 シニアディレクターの岡田行秀氏は、「経営陣の責任や株価、資金調達、企業の信用といった各方面において、事業計画の達成がこれほど厳しく問われた時代はありません」と語る。
事業計画と製販計画の連携がスムーズに行えない原因としては、まず品目をはじめとした情報粒度が異なること、そして事業計画のPDCAサイクルがうまく回っていないことが挙げられる。事業計画のPDCAサイクルは特に重要であり、年次・四半期ベースの見直しでは現場との折り合いがつかず、スピードが要求される現代ビジネスにも追従できなくなる。もちろん、大半の企業ではMicrosoft Office Excelなどを使って事業計画と製販計画の差を埋めようと努力している。しかし、データ量が膨大なため集計作業に時間がかかり、経営者の迅速な意思決定につながっていないというのが実情だ。結果として、不十分な需要検知と予測が販売計画の精度低下を招き、現場での混乱を招いてしまう。そこで効果を発揮するのが、S&OPソリューションの中心的な役割を担う需要管理システム「Oracle Demantra」である。
インフルエンサー×タテ型動画広告の効果を最大化 電通デジタルが「ヒト×タテMarketing framework」を提供
電通デジタルは、インフルエンサーを起用したタテ型動画広告施策において、企画から実行...
NIKE vs. HOKA ランニングシューズ市場での熱い戦いの行方は?(無料eBook)
市場リーダーのナイキやアディダスの業績が振るわない一方で、「HOKA」など新興ブランド...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2024年10月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。