Active DirectoryとExchange Serverの管理に必要な権限を細分化し、それぞれを個別に付与する管理ツールの最新版がリリースされた。
システム管理ツールプロバイダーのNetIQは、Active Directoryリソース管理ツール「Directory and Resource Administrator 8.5」を2月18日より出荷開始した。
Directory and Resource Administrator(以下、DRA)は、Active DirectoryとExchange Serverを安全に管理するためのツールだ。IT部門内でAdministrator(管理者権限)をスタッフ間で共有しているケースは意外と多い。DRAは誰が、いつ、どんな権限を誰に付与したのかといった情報漏えいの原因になる「ITスタッフの行動管理のあいまいさ」を解消する。
DRAはActive DirectoryとExchange Serverの管理に必要な権限を細分化し、それぞれを個別に付与できるようにしている。権限を行使する対象は1ユーザー、あるいは特定の情報端末1台にまで限定できる。
管理者、権限の種類、権限の行使対象という3つの要素の組み合わせによって、実際の権限付与のパターンは無数にあるわけだが、DRAは複雑化した権限付与のパターンを一元的に管理し、これらをアウトプットするリポーティング機能も以前よりスピードアップさせた。
Active Directory基盤は多くの企業で利用されており、詳細な権限設定の必要性は誰もが認めるところだ。しかし、詳細さが増すほど管理が難しくなるという問題があった。DRAは300以上の権限、60以上の役割を設定することができ、業務上のきめ細かな権限委譲を実現する。加えてすべての操作において監査ログを記録するので、問題を発見した場合でも正確に事実関係を追うことができる。
また、臨時の管理者やヘルプデスクユーザーにも使いやすいWebコンソールが用意されている。こうした管理ツールを導入した後、一部のスタッフだけが使いこなし、結果的に高い権限が集中してしまうケースはよくあるが、DRAはそうした導入後の懸念も解消するという。
DRA 8.5のライセンスは、Active Directoryに登録されたユーザーオブジェクトの数以上となるよう、100ユーザーごと1シートの単位で購入が必要となる。価格は1シート当たり25万6000円(税別)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。