府中工業高校、仮想デスクトップを導入し教育実習用インフラを構築news

東京都立府中工業高等学校は「VMware View」を導入し、生徒向け実習室の仮想PC化を実施した。

2010年05月20日 09時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 ヴイエムウェアは5月19日、東京都立府中工業高等学校(以下、府中工業高校)が生徒向け実習室のPCインフラ向けにデスクトップ仮想化製品「VMware View」を導入したことを発表した。府中工業高校では2010年4月段階で15教室300台の仮想デスクトップを稼働させている。

 仮想デスクトップ技術導入により、府中工業高校の生徒はすべての実習室から自由にアプリケーションを利用することが可能となり、校内のPCリソースを効率的に活用できる環境が整った。また今回のPCインフラの整備によって、毎日のPC利用の傾向から、同時に使用する数だけのアプリケーションを導入し、余分なライセンス購入をしないで済むようになった。

 府中工業高校では同校を拠点として、各工業高校をネットワークで結び、各校で持っているアプリケーションを他校から利用できるPC基盤の構築を提案しているという。これはいわば「学校間クラウド」というべき提案だが、同校の石井末勝校長は「重要なのは、今ある環境の中で1人でも多くの生徒が有用なアプリケーションに触れる教育機会を最大限に増やすこと。当校ではシステム構築・運用面でさまざまなノウハウを蓄積しているので、仮想デスクトップ関連で困ったことがあれば、ぜひとも相談してほしい」とコメントしている。

関連ホワイトペーパー

VMware | 運用管理


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...