府中工業高校、仮想デスクトップを導入し教育実習用インフラを構築news

東京都立府中工業高等学校は「VMware View」を導入し、生徒向け実習室の仮想PC化を実施した。

2010年05月20日 09時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 ヴイエムウェアは5月19日、東京都立府中工業高等学校(以下、府中工業高校)が生徒向け実習室のPCインフラ向けにデスクトップ仮想化製品「VMware View」を導入したことを発表した。府中工業高校では2010年4月段階で15教室300台の仮想デスクトップを稼働させている。

 仮想デスクトップ技術導入により、府中工業高校の生徒はすべての実習室から自由にアプリケーションを利用することが可能となり、校内のPCリソースを効率的に活用できる環境が整った。また今回のPCインフラの整備によって、毎日のPC利用の傾向から、同時に使用する数だけのアプリケーションを導入し、余分なライセンス購入をしないで済むようになった。

 府中工業高校では同校を拠点として、各工業高校をネットワークで結び、各校で持っているアプリケーションを他校から利用できるPC基盤の構築を提案しているという。これはいわば「学校間クラウド」というべき提案だが、同校の石井末勝校長は「重要なのは、今ある環境の中で1人でも多くの生徒が有用なアプリケーションに触れる教育機会を最大限に増やすこと。当校ではシステム構築・運用面でさまざまなノウハウを蓄積しているので、仮想デスクトップ関連で困ったことがあれば、ぜひとも相談してほしい」とコメントしている。

関連ホワイトペーパー

VMware | 運用管理


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。