診療所から大学病院まで幅広い医療機関のニーズに対応するために製品体系を刷新。歯科レセプトへの対応も今後予定している。
NTTデータは3月9日、レセプト院内審査支援システム「レセプト博士」の新バージョン「レセプト博士Neo」を発表した。2011年4月1日から提供を開始する。
レセプト博士は、2002年から提供しているレセプトの院内審査を自動化するパッケージソフト。同社によると、大規模から中規模の病院を中心に多くの販売実績があるという。今回発表したレセプト博士Neoでは、診療所から大学病院まで幅広い医療機関のニーズに対応するため、「レセプト博士Neo Premium」(中~大規模病院・急性期病院向け)、「レセプト博士Neo Standard」(一般病院・慢性期病院、有床診療所向け)、「レセプト博士Neo For Clinic」(無床診療所向け)の3つのタイプに製品体系を一新した。
また、現行バージョンからチェック速度の改善、ヘルプ表示やガイダンス機能などの操作性の向上、DPC(診断群分類包括評価)機能などの強化を図った。さらに、新機能として、レセプトや返戻データを基にした収益管理に関する各種統計出力・集計の機能や、歯科レセプトなどを追加する予定。同社は、2013年度までに1万ユーザーへの導入を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。