標的型攻撃の被害を防ぐ“特効薬”は「ログ管理」ラック西本CTOに聞く標的型攻撃対策

次々と明るみに出る標的型攻撃の脅威に、企業はいかに対処すべきか。ラックの西本CTOは従来型の対策に加え、攻撃の痕跡を見逃さないためのログ管理を徹底することがまず重要だと指摘する。

2011年11月02日 09時00分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]

サイバー戦争の真っ只中にいることを認識すべき

 特定の企業や組織を狙ったサイバー攻撃である「標的型攻撃」が広がりつつある。2011年10月には衆議院や政府機関を狙った攻撃も発覚。「日本はサイバー戦争のまっただ中にいるということを意識すべきだ」と、セキュリティ企業のラックで最高技術責任者(CTO)を務める西本逸郎氏は指摘する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...