Microsoftのサーバソフトライセンス料金は高過ぎる?サードパーティー製品への乗り換えも検討すべし

「1カ月当たりの料金はごくわずか」をうたうライセンス料も、年額×ユーザー数で計算すると数百万ドルに跳ね上がるかもしれない。Microsoftのサブスクリプション方式には要注意だ。

2012年02月01日 09時00分 公開
[Paul DeGroot,TechTarget]

 米Microsoftのサーバソフトウェアのライセンス料金は、デスクトップPC 1台当たりで考えると非常に安価に思えるが、組織全体で考えた場合は膨大な出費になる。ベンダーがソフトウェアのサブスクリプションを売り込む手の内を理解し、サードパーティーの代替製品を検討してライセンス費用の削減を図りたい。

 広告は、1日または1カ月当たりのライセンス料はごく“わずか”であるとうたう。確かに一見すると微々たる額のようだが、1年の総計を出すと実際はかなりの金額になる。さらに、この総計に社内の従業員数を掛けてみよう。たちまちのうちに、年間のライセンス費用は数十万ドルか、下手をすると数百万ドルに跳ね上がる。

 Microsoftなどのベンダーが、月々わずかなサブスクリプション料金で社内の全てのデスクトップPCを対象にライセンスを供与する方式を採用するのはこのためだ。この方式は、データセンターのサーバ上で稼働するソフトウェアにも適用される。Microsoftがデスクトップベースでサーバソフトウェアのライセンスを販売したがる理由は2つある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...