Windows 7には複数のエディションと複数の購入方法があり、ライセンス管理は困難を極める。これを助けてくれるツールと、「究極の方法」を紹介する。
全てのMicrosoft製品の企業導入には、ある1つの共通点がある。「複雑なライセンス体系」だ。Windows 7も例外ではない。ライセンス体系が複雑になるのは当然といえるため、この体系を理解しておくことが規約違反を防ぐ上で非常に重要になる。
ライセンスが複雑になる原因の1つは、Windows 7に複数のエディション(6種類のメジャーエディション)があることだ。その上、購入方法も複数ある。Windows 7の場合、ざっとリストアップするだけでも
といった手段がある。
企業導入の場合は、エディション選びは多少簡単になる。ほとんどの企業では社内にWindows Serverドメインがあり、PCはこのドメインに参加できるか、少なくともアクセスできなければならない。このため、採用できるWindows 7のエディションは、
の3つに絞られる。ただし、Windows 7 Enterpriseは、大規模な展開を行うボリュームライセンスアグリーメントやSoftware Assurance(SA)プログラムを利用する組織向けのエディションであるため、中堅・中小企業では候補にも入らないだろう。従って、多くの企業ではWindows 7 ProfessionalかWindows 7 Ultimateを選択することになる。
しかし、企業におけるWindows 7 ProfessionalおよびWindows 7 Ultimateのさまざまな展開方法を前にすると、途端に話は複雑になる。Windows 7のアップグレードは、Windowsの旧版からのアップグレードにとどまらないためだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...