無秩序に増えたサーバを仮想化して統合するか、クラウドへ移行するかは悩みどころだ。本稿では、クラウドに移行する場合の判断基準や、クラウドサービスモデルの選択について解説する。
コンピューティングの分散化、テクノロジー価格の下落、予算の自由化などにより、アプリケーション専用サーバがまん延した。CIOたちにとって、それはサポートコスト急増の引き金となった。サーバは単に増殖しただけでなく、遠隔地の事業所などに拡散し、本社のテクニカルサポートがカバーしきれない状況も珍しくなくなってきた。
こうしたプラットフォームは利用効率が悪く、社内標準から逸脱することも多いため、コンプライアンス監査やセキュリティを難しくする要因になっている。そして複雑化とコスト増は、サーバ仮想化とクラウドへの興味を刺激し、「サーバコンソリデーション」への傾斜を加速することになった。
サーバコンソリデーションは、中央のサーバ“ファーム”を仮想化して、無秩序に分散したサーバのコミュニティーを統合しようというものだ。クラウドも同じような価値を提供する。すなわち、非効率でサポートが難しいローカルコンピューティングをホスティングサービスにリプレースする。企業はコンソリデーションでもクラウドソーシングでも、無秩序に増えたアプリケーション専用サーバの数を減らせるが、最適な戦略を選択することが重要だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
FacebookやXなど主要SNSで進む「外部リンク制限」の実態 唯一の例外は?
ソーシャルメディアはかつてWebサイトへの重要な流入経路であった。しかし、最近は各プラ...
生成AIとAR/VRで失った個性を取り戻す――2025年のSNS大予測(Instagram編)
万能だが特徴のはっきりしない「何でも屋」と化したInstagram。2025年の進化の方向性を予...
「AIネイティブ世代」の誕生 10代のAI活用度合いは?
博報堂DYホールディングスのHuman-Centered AI Instituteは、AIに対する現状の生活者意識...