セキュリティ基準でクラウドサービスを選ぶポイント 〜国のガイドライン活用法も専門家が指南するクラウドサービス選定基準(前編)

既にISMS認証やプライバシーマークを取得している企業にとって、クラウドへの移行は認定の継続を妨げる要因になるのだろうか? 既存のセキュリティ対策を考慮したクラウドサービス選択基準について解説する。

2012年03月29日 09時00分 公開
[河野省二,ディアイティ]

情報セキュリティから見たクラウドサービス選択

 クラウドサービスの選定基準の第一はもちろんサービスの機能や品質ということになるだろう。しかし、それと同様にクラウドサービスの選定基準の1つに挙げられるものに情報セキュリティがある。多くのITサービスが多くの情報を取り扱い、その情報をどのように保護していくかという課題を持っている以上、情報セキュリティに関する観点を外すわけにはいかない。

 IIJ GIOやニフティクラウドをはじめ、国内のクラウドサービスが本格的に提供されるようになってから約2年、まだまだ業界としては黎明期といえるかもしれない。導入をためらう利用者の中には、情報セキュリティにおける安心感が得られないという意見が多いのも事実だ。これは既にISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証やプライバシーマーク認定などを受けている企業や団体がクラウドサービス利用によって、認定の継続が難しくなるのではないかという不安要素も含まれている。

 本記事では、クラウドサービスの選定基準の1つとして情報セキュリティを挙げ、クラウドサービスを選択する際の着眼点や注意点などを解説していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news140.jpg

中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...

news124.jpg

集客装置としての「イカゲーム」(無料eBook)
残酷なシーンが多いことで知られる作品なのに世界のブランドはなぜタイアップしたがるの...

news117.png

2025年の広告・マーケティング予算、「増加」企業の割合は?
コムエクスポジアム・ジャパンが企業のマーケティング活動における予算や主要な関心事を...