プライベートクラウド導入の失敗は十中八九、計画フェーズに起因しているという。事前に、費用対効果の分析、目標設定、運用環境への移行の詳細なステップを計画し、関係各所の理解と承認を受けることが肝心だ。
クラウドコンピューティングは、ここ数年で最も注目されているITテクノロジーの1つだ。しかし、これほど騒がれているにもかかわらず、実際にプライベートクラウドを導入している企業は、導入する可能性がある企業の1%にも満たない。
エンタープライズ市場でのクラウドの普及が進まないのは、予想よりクラウド導入プロジェクトに時間がかかることが一因として考えられる。プライベートクラウドを導入する見込みがある企業が、クラウド関連の実際の費用対効果を正確に把握できていないことも大きいだろう。また、クラウドを導入することでアプリケーションの動作が変わる可能性があることも、企業が及び腰になる理由だ。
企業のプライベートクラウド導入に関してもう1つ興味深い点がある。クラウド関連の自社の知識レベルを適切に評価できていないことだ。クラウド導入プロジェクトを開始する時点では、ほぼ全ての企業が、クラウドとそのテクノロジーおよびアプリケーションについての“知識がある”と考えている。しかし、会社の環境にプライベートクラウドを導入するプロジェクトに取り組み始めて1年もたつと、“知識がある”と答えたほとんどの企業が、プロジェクト開始時にはクラウドについて実際にはほとんど理解していなかったことに気付いている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。