プライベートクラウド導入に向けたIT資産の考え方プライベートクラウドを成功へ導く4つのステップ(前編)

データセンター全体を抽象化するプライベートクラウドによって、企業のIT環境は大きく変化する。前編では、プライベートクラウドの定義とプライベートクラウドで必要なコンポーネントについて紹介する。

2011年07月26日 09時00分 公開
[Greg Shields,TechTarget]

 最近では、クラウドコンピューティングに関するあらゆることが話題になるようだ。だが、プライベートクラウド戦略を構築する上では、仮想化が重要なステップになる。あなたの会社がITインフラの一部を既に仮想化しているなら、プライベートクラウド導入への道のりは、思いの他近いだろう。

 このところ、クラウドのメリットと仮想化固有の制約が非常に注目されている。仮想化では、仮想マシン(VM)やVMのパフォーマンス、物理サーバの仮想化による効果が大きな関心事だ。プライベートクラウドでは、より広い視野に立ち、VM自体にではなく、VMがホストされるインフラ全体に焦点を当てることになる。

プライベートクラウド戦略を構築する理由

 うたい文句をうのみにせず冷静に考えても、クラウドのメリットは実現する価値があるのだろうか。それは間違いない。しっかりしたプライベートクラウド戦略を立てるには、まず仮想データセンターの考え方を受け入れる必要がある。このアプローチにより、自社のインフラでクラウドのメリット、つまりリソースの最適活用、サービス提供力の強化、リソース利用状況の可視化を享受できる。

 以下の4つのステップは、プライベートクラウド戦略を構築し、クラウドのメリットを実現するのに役立つ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...