NTT東日本が提供する地域医療連携システムは、長野県松本市における1年間のトライアルを踏まえ、院内外の情報連携を支援する機能を搭載している。
NTT東日本は7月12日、医療機関間の情報連携基盤となる「光タイムライン」診療情報システムの提供を開始した。このシステムは、NTT東日本と長野県松本市の社会医療法人財団慈泉会相澤病院(以下、相澤病院)が共同で開発したもので、松本市周辺の診療所と1年間にわたるトライアルを実施した結果を踏まえて商用化した(関連記事:相澤病院とNTT東日本、地域医療連携トライアルを開始)。
NTT東日本 取締役 ビジネス&オフィス事業推進本部 副部長の山本康裕氏は「医療機関や看護、介護施設が必要な情報を共有する循環型の連携を支援する」と語る。
医療と介護の連携強化は、政府・与党が2012年2月に閣議決定した「社会保障・税一体改革大綱」の主要な社会保障改革方針の1つだ。今後は急性期をはじめとする医療機能の強化、病院や病床機能の役割分担が進み、在宅医療の拡充と訪問看護、介護施設と連携したサービス提供体制が求められる。
地域医療連携サービスには、NECの電子カルテ/地域医療連携ソリューションで採用されている「ID-Link」、富士通の「HumanBridge EHR ソリューション」などがある。今後の地域医療連携システムは、医療機関からさらに多職種連携を可能にするネットワークを構築する必要がある。
「光タイムライン」診療情報システムでは病院や診療所、介護施設などをNTT東日本のVPN(Virtual Private Network)サービス「フレッツVPN・ワイド」で接続して、患者の同意の下に病歴や処方歴、検査結果などの診療情報を共有する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...