医療機関が「クラウドサービス」への移行時に留意すべき3つのデメリット医療機関クラウド移行のメリットとデメリット【後編】

クラウドサービスは医療機関にさまざまなメリットをもたらすが、考慮すべき課題もある。医療機関がクラウドサービスへのシステム移行時に陥りやすい3つの課題を解説する。

2020年07月02日 05時00分 公開
[Reda ChouffaniTechTarget]

 病院やクリニックなどの医療機関のシステムをクラウドサービスに移行させれば、物理的な設備の所有や運用管理の手間から開放される。クラウドサービス市場の活況によって、費用対効果の高いものや、先進的な技術が利用できるものなど、利用すべき価値のあるサービスが次々に登場しており、検討すべき理由は幾つもある。

 ただしクラウドサービスへの移行に伴うメリットを確認した後には、デメリットについても検討しなければならない。クラウドサービスへの移行のメリットを解説した前編「いまさら聞けない、医療機関が『クラウドサービス』に移行する4つのメリット」に続く後編となる本稿は、クラウドサービスへの移行に際して医療機関が留意しなければならない課題やデメリットを幾つか紹介する。

デメリット1.利用料金の見積もりが難しい

 クラウドサービスは通常、従量課金制を採用しており、リソースの使用量に基づいて利用料金が決まる。ストレージであれ、サーバであれ、仮想アプライアンスであれ、請求書は月単位で届くため分かりにくい場合がある。そのためIT担当者は「何に対して利用料金を支払っているのか」「どのようなことが起きているか」を理解するのが難しい。請求書には毎月異なる利用料金が載っているのが一般的だ。「データの転送量が多い」「新たに導入したサービスに対して、いつもと違う請求方法が適用された」など、さまざまな理由で通常よりも利用料金が高くなる月もある。

デメリット2.クラウドサービスの変化に追随しなければならない

 クラウドベンダーを選び、医療機関のITインフラをクラウドサービスに移行させる場合に直面するもう一つの課題が、IT担当者や開発者にトレーニングの機会を用意して、管理スキルを維持することだ。クラウドサービスの内容や要素技術は時間の経過とともに変化するため、クラウドサービスの管理には継続的なトレーニングが必要になる。

デメリット3.セキュリティ対策はクラウドベンダーに“丸投げ”できない

 前編で説明した通りクラウドベンダーは、クラウドサービスを運用する自社インフラのセキュリティを高める工夫を凝らしており、そのためにかなりの投資をしている。ただしクラウドサービス利用時のセキュリティ対策については、ユーザー企業との間で責任を分担する「責任共有モデル」を採用していることが一般的だ。主要なクラウドベンダーは、ユーザー企業が利用可能な基本的なセキュリティ機能を用意している。


 2020年には、自施設のIT環境をモダナイゼーション(近代化)する方法を模索してクラウドサービスに移行する医療機関が増えるだろう。クラウドベンダーが提供する各種サービスのメリットを利用するためだ。だからこそ最高情報責任者(CIO)とIT部門のリーダーは、クラウドサービスへの移行時に直面するリスクや問題点に対処するために適切な事前計画を立てる必要がある。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/07/06 UPDATE

  1. 郢晁侭繝」郢ァ�ー郢晢ソス�ス郢ァ�ソ邵コ荵晢ス蛾€墓コ倪穐郢ァ蠕娯螺邵イ謔溽イ玖ャ御サ呻スッ�セ霎」�ァ驗抵ス、邵イ髦ェ�ス郢ァ�、郢晢スウ郢昜サ」縺醍ケ晏現ツ€ツ€隴�スー髦ョ�ャ鬮「迢怜験邵コ�ョ雎�スエ陷ソ�イ郢ァ雋橸ス、蟲ィ竏エ陟募干�矩€�ソス鄂ー
  2. 郢昶��ス郢晢ソス陋ケ�サ騾九e�ス隰暦スィ鬨セ�イ郢ァ蜻磯ォェ隰��エ邵コ蜷カ�矩ォョ�サ陝��縺咲ケ晢スォ郢晢ソスツ€邊0PE/EGMAIN-GX邵イ�ス
  3. 邵イ讙守セ�ォッ�「邵コ遯櫑郢ァ蜑�スス�ソ邵コ�ス笳�クコ荳岩�邵コ�ス轤企€包スア邵イ髦ェ�ス邵コ阮呻ス檎クコ�ス邵イツ€陋ケ�サ騾九g�セ隰趣スコ邇鳴€�ス竏育クコ�ョ髫ア�ソ隴滂スサ邵コ�ァ隴丞シア�臥クコ荵昶�
  4. 隰セ�サ隰ヲ�スツ€�ス竊鍋クコ�ィ邵コ�」邵コ�ヲ隴ャ�シ陞ゑスス邵コ�ョ隶灘衷蝎ェ邵イ謔溽樟騾九e繝ァ郢晢スシ郢ァ�ソ邵イ髦ェ�堤クコ�ゥ邵コ�ス�ョ蛹サ�具ソス貅伉€ツ€5邵コ�、邵コ�ョ髢シ�ス�ィ竏壺�陝�スセ驕イ�ス
  5. 陋ケ�サ騾九g�ー繧臥舞邵コ蛟・��クコ�ェ邵コ�スツ€蜊ヲeams邵イ髦ェ窶イ遯カ諛�セ�ォッ�「陟「�ス螢ー郢晢ソス�ス郢晢スォ遯カ譏エ竊鍋クコ�ェ郢ァ荵昶螺郢ァ竏壺�髮懶ソス竏エ郢ァ荵昶�邵コ讎奇ス」竏壺�邵コ�ッ
  6. 郢ァ�ォ郢晢スォ郢晢ソス�。�ィ驕会スコ邵コ�ョ郢ァ�ケ郢晄鱒�ス郢晏ウィ窶イ鬨セ貅假シ朞ac OS陝�i逡鷹ォョ�サ陝��縺咲ケ晢スォ郢晢ソスツ€菫�INE STYLE邵イ�ス
  7. 陋ケ�サ騾九g�セ隰趣スコ邇鳴€�ス窶イ隴丞シアツー邵コ蜷カツ€遯櫑邵コ譴ァ謔ス陟冶侭竊楢�厄スケ驕カ荵昶命騾包スィ鬨セ譁青€髦ェ�ス邵コ阮呻ス檎クコ�ス
  8. 陋ケ�サ騾九i讓溯撻�エ邵コ�ョAI雎「�サ騾包スィ郢ァ雋橸ス、�ア隰ィ蜉ア��クコ蟶吮�邵コ�スツ€ツ€雎「�サ騾包スィ陷鷹亂竊鍋ケァ�ス�狗クコ�ケ邵コ髦ェ笳�クコ�」邵コ�ス3邵コ�、邵コ�ョ邵コ阮吮�邵コ�ィ邵コ�ッ
  9. 鬮ョ�サ陝�サ吮名陟趣スキ髫ェ蛟ャ鮖ク�ス�スEHR�ス蟲ィツ€�ス蟠戊氛莉咏樟騾九j�ィ蛟ャ鮖ク�ス�スEMR�ス蟲ィツ€竏敖€蛟カ�コ�コ陋幢ス・陟趣スキ髫ェ蛟ャ鮖ク�ス�スPHR�ス蟲ィ�ス邵コ�ゥ邵コ�ス��クコ�ス�シ�ス
  10. 邵コ�ェ邵コ諛キ迴セ騾九e窶イ霑「蜷カ�冗ケァ蠕鯉ス狗クコ�ョ邵コ蜈キ�シ貅伉€ツ€2025陝キ�エ霑壼現ツ€霓。BIR邵イ髦ェ縲帝坡�ュ邵コ�ソ髫暦ス」邵コ荳翫Ι郢晢スシ郢ァ�ソ關難スオ陞ウ�ウ邵コ�ョ陞ウ貊難ソス

医療機関が「クラウドサービス」への移行時に留意すべき3つのデメリット:医療機関クラウド移行のメリットとデメリット【後編】 - TechTargetジャパン 医療IT 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/07/06 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...