iOS端末からプリンタなどの機器を利用する際に役立つ「Bonjour」だが、iOS端末と機器が同一LANにないとうまく機能しないという制限がある。この制限を取り払う方法とは?
BYOD(私物端末の業務利用)の採用が進んだこともあり、企業で使われる米Apple製品が増えている。だがLANに接続するiOS端末をファイルサーバやプレゼンテーションモニター、プリンタと接続するのは難しいことがある。
このため、一部の企業は、Appleの「Bonjour」というプロトコルを利用している。Bonjourは従来、iOS端末が同じ家庭内のLANにあるApple製品やサービスを見つけるのに利用され、コンシューマーにメリットを提供してきた。一方でBonjourは、企業で利用するには難点がある。Bonjourは、同一LAN内のApple機器を検出するように設計されており、複数のLANを持つ企業では、使い勝手が悪い場合があるのだ。
iOS端末の業務利用拡大という大きなトレンドへの対処を進める米Cisco Systemsや米Aerohive Networksといった無線ベンダーは、上述の問題を踏まえ、ユーザー企業が複雑なLANでBonjourを容易に利用できるように支援するため、「Bonjourゲートウェイ」を開発した。
「従業員がiPhoneやiPadを社内に持ち込むときにまず知りたいことは、他の機器とどうやってつなぐかだ。だがこの質問は、Bonjourの設計上の制限もあり、IT部門にとって答えるのが難しかった」と、Aerohiveのプロダクトマーケティングディレクター、ジョエル・ビンセント氏は語る。
Aerohiveが開発したBonjourゲートウェイは、あるネットワークにあるiOS端末から、別の複数のネットワークにあるApple機器やサービスへの同時接続を可能にする。「Bonjourゲートウェイがなければ、Bonjourを使ってサービスや機器を全て検出できるようにする場合、IT部門はコアルータに複雑な設定を施さなければならないだろう」とビンセント氏。「だが今では、どんなサービスや機器が使えるのかを従業員が知りたければ、Bonjourゲートウェイが教えてくれる」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。
昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。
スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。
テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。
AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。
郢ァ�ャ郢ァ�ケ郢昜サ」ホ晉クコ蠕個謔滂スョ迚呻ソス隲、�ァ邵イ髦ェ�帝圷�ャ闕ウツ邵コ�ォ邵イ竏オ�・�ュ陷榊雀�、陋セ謫�邵コ�ィ邵コ�ョ闕ウ�。驕カ荵晢ス定楜貅ス讓溽クコ�ァ邵コ髦ェ笳��ソス鄂ー (2024/12/25)
PBX邵コ�ョ陋サ�キ隴�スー邵コ�ッ邵コ�ェ邵コ諛岩鴬邵コ�セ邵コ荳奇シ樒クコ荵昶�邵コ�ス�ス邵コ蜈キ�シ貅伉ツ騾�ソス鄂ー邵コ�ィ髫暦ス」雎趣スコ驕イ謔カ�定氣繧区束陞ウ�カ邵コ迹夲スァ�」髫ア�ャ (2024/11/22)
DX郢ァ蜻磯ォェ邵コ蛹サ�帰ndroid驕カ�ッ隴幢スォ4400陷ソ�ー郢ァ雋橸スョ迚呻ソス邵コ�ォ鬩慕距逡醍クイ�ス�エ�サ雎趣ソス鬩慕事�シ�ク邵コ�ォ陝�スヲ邵コ�カ陷帝亂窶ウ隴�スケ隰セ�ケ鬮ア�ゥ (2024/10/31)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。