クラウドストレージやオープンPaaSの提供など積極的なクラウド戦略を展開するIBM。担当副社長が同社の目指しているクラウドの将来像を語った。
米IBMのクラウド戦略はオープン標準に加え、クラウドコンピューティングのビジョンの方向性が同社と一致する企業との多くのパートナーシップに支えられている。
IBMのSmartCloud Enterprise担当副社長を務めるデニス・クワン氏に「Software Defined Environment」(ソフトウェアで定義・制御する環境:SDE)に関する同社の計画や、Nirvanixストレージからの移行の他、PaaS(Platform as a Service)の「IBM BlueMix」(以下、BlueMix)の具体的な概要について話を聞いた。
――米NirvanixとIBMの提携を通じて販売されたNirvanixのクラウドストレージを購入した顧客には、今後どのような対策を用意しているのでしょうか?
デニス・クワン氏(以下、クワン氏) われわれは、OpenStackのSwiftコンポーネントをベースにしたストレージ機能をSoftLayer上で提供している。顧客が必要な移行を行えるよう支援するつもりだ。Nirvanixが事業打ち切りを決めたという報告を踏まえ、われわれの顧客がNirvanixのオブジェクトストレージ製品から他のソリューションに移行するのを支援していく。
――Cloud Foundryの開発を目的とした米Pivotalとの提携は、IBMの今後の戦略においてどのような役割を果たしますか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...