米MicrosoftのAzureクラウドCTO、マーク・ルシノビッチ氏は、パブリッククラウドセキュリティの主なリスクとして、悪意のある内部関係者、共有テクノロジー、データ侵害、人工知能、データ喪失など、10項目を挙げた。
「コンピューティングは、クラウドやモバイルが全盛の第3世代に入った。しかし、クラウドのセキュリティについてはまだ十分考えられていない。パブリッククラウドのセキュリティリスクに対処し、その懸念を広く知らしめることが重要だ」と、ロンドンで開催された年次IP Expo 2014で米MicrosoftのAzureクラウドCTO、マーク・ルシノビッチ氏は語った。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 12月3日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
「信頼なくしてクラウドは成り立たないため、これは重要だ」
同氏は、米Cloud Security Allianceが発表したクラウドコンピューティングの脅威トップ9をベースに、パブリッククラウド特有のセキュリティの懸念事項10項目をリストアップし、Microsoft Azureや米AWSなどのパブリッククラウドサービスプロバイダーがこれらのセキュリティリスクに対処するための取り組みについて次のように説明した。
誰もがアクセスできるソフトウェアに脆弱性があると、攻撃者はその脆弱性を突いて、同じサービスを使用する他のユーザーのデータを危険にさらす。
共有テクノロジーの脆弱性は、企業のデータセンターのセキュリティにとっても問題だが、クラウドサービスの方が悪用のリスクが高い。多くのユーザーのデータが集まることからクラウドサービスは格好の標的となる上、企業のAPIよりもクラウドのAPIの方がアクセスが容易なためだ、とルシノビッチ氏は話す。
クラウドプロバイダーは、ソフトウェアの自動展開や迅速かつ大規模な修正プログラムの配布などを行ってこの脅威に対応している。
「多くの会社がITプロセスを経ないで、データをクラウドに保存している(シャドーIT)」とルシノビッチ氏は言う。
「IT部門がオンプレミスサーバとアプリケーションを対象に管理、監査、フォレンジック、アクセス制御のシステムを設計していても、シャドーITは行われる」
パブリッククラウドでシャドーITが行われることによって企業に生じるリスクは、企業が責任を持つ必要があると同氏は指摘する。
「IT部門は、コーポレートガバナンスを徹底しながら各部門が力を発揮できる方法を見極め、責任ある導入を進める必要がある」とルシノビッチ氏はIP Expoの参加者にアドバイスした。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 11月19日号:データセンター管理者はもういらない
Computer Weekly日本語版 11月5日号:クラウドに失敗する企業の法則
Computer Weekly日本語版 10月22日号:次に市場から消えるのは誰?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...