前回「データベースより危険? 『ファイル共有』が内部犯行者の標的に」では、ファイルのセキュリティ対策にも注意が必要な理由と、ファイル操作を直接監視して制御する「ファイル基点」のセキュリティ対策が有効であることを示した。
第5回となる今回は、こうしたファイル基点のセキュリティ対策に必要となる機能を紹介。その上で、情報漏えいを防ぐ4つのポイントを例に挙げ、その実効的手段や方法について解説する。
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...