小学生がタブレットでプログラミング、塾とDeNAが生む新講座とは?教育ITニュースフラッシュ

プログラミング教育を進める岡山県立玉野光南高校や学習塾の話題から、東海大学菅生高等学校と滋賀県立大学のオンライン寄付システム導入事例まで、注目の教育IT関連ニュースをお届けします。

2015年03月13日 08時00分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]

 教育機関のIT導入事例、教育機関向けの新製品に関するニュースを紹介する教育ITニュースフラッシュ。岡山県立玉野光南高校や学習中が進めるプログラミング教育の取り組みから、東海大学菅生高等学校と滋賀県立大学がインターネット経由の寄付金受け付けを開始した話題まで、さまざまなニュースがありました。

学習塾「花まる学習会」が小学生向けプログラミング新講座 DeNAが協力

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...