SSL VPN製品を評価する上で重要な基準は4つ。前回に引き続き残る2つの基準「同時接続ユーザーのサポート」と「ネットワークアクセス制御」について見ていこう。
単体型アプライアンスや仮想アプライアンスの形で提供されるSSL VPN(SSL[Secure Sockets Layer]技術を使用したVPN[Virtual Private Network]ソリューション)製品は、機能自体には大きな差がない。異なるのは、機能がどのように実装されているのかという部分。自社のニーズに合った製品を見つけるには4つの基準がある。前回の記事(似たり寄ったりのSSL VPN製品、自社のニーズに合った製品を見つけるには?)ではそのうち「VPNクライアントソフトウェアの選択肢」と「VPNクライアントに対応するOS」について解説した。今回は残る2つの評価基準について見ていこう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...