米IBMでストレージ担当GMを務めるジェイミー・トーマス氏は、同社の「IBM Spectrum Storage」がもたらす柔軟性により、同社のクラウドサービス「IBM SoftLayer」でコモディティハードウェア、オブジェクトインタフェース、拡張ストレージが使用できようになると語る。
米IBMのストレージ部門は2つの事象によってソフトウェアに比重を置くことを表明している。1つは、2015年2月に同社製品群ブランドを「IBM Spectrum」に変更したこと。もう1つは、今後5年間で10億ドルの投資を行うと公表したことだ。ストレージソフトウェアに対する予定投資額は、同社が2013年に公表したフラッシュストレージに対する投資額と同額の10億ドルである。
米TechTargetは、トーマス氏と対談し、IBMのストレージソフトウェアとフラッシュに対する取り組みについて話を聞いた。
――IBMは2013年にフラッシュに対して10億ドルの投資を行うと発表しました。また、最近では「IBM Spectrum Storage」のリブランディングに関連して、ソフトウェアに対して10億ドルを投資すると発表しました。一体何に対して投資するのでしょうか。
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
マーケターなら知っておきたい「Googleが次に可能にすること」 Google I/O 2022で発表の新機能まとめ
「検索」「地図」「ショッピング」他、Googleが年次開発者会議「Google I/O 2022」で紹介...