徹底レビュー: 3万円から買える15インチ「Chromebook」に“コスパ最強”の予感「Acer Chromebook 15」を先取りレビュー(1/2 ページ)

約300ドルからと安価ながらも、しっかりしたデザインと良好なパフォーマンスを備えた15.6インチの「Acer Chromebook 15」。安価な大画面Chromebookは、どこまで使えるのか?

2015年06月13日 09時00分 公開
[Michael WallTechTarget]

関連キーワード

Chromebook | Google | Google Chrome | Chrome OS


画像 AcerのChromebook 15《クリックで拡大》

 台湾Acerの「Acer Chromebook 15」(国内未発売)は、大型サイズでどっしりとした存在感があり、しかも美しい。ほとんどのChromebookは、「スリムで軽い、出先で使う端末」といったコンセプトで作られている。だが、15.6インチのChromebook 15は、デスクトップ代替機として十分な大きさがある。

 ホームユーザー向けのノートPCであるChromebook 15は、フルHDのIPS液晶ディスプレイを搭載し、米Intelのプロセッサ「Celeron」の第5世代を採用し、かなりのパフォーマンスを発揮する。価格は最小構成価格で249.99ドル(約3万円)、今回レビューした上位版でも349.99ドル(約4万3000円)とお買い得感がある。ただし、搭載OSである米Googleの「Chrome OS」が抱える限界のせいで、敬遠するユーザーもいるかもしれない。

仕上がりとデザイン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...