“全教室無線LAN完備”の工学院中高が「セルラー版iPad mini」をあえて選んだ理由「アクティブラーニング」の場を学校だけにしない(1/3 ページ)

無線LANに加えて携帯電話回線での通信が可能な、セルラーモデルの「iPad mini」を先駆的に採用した工学院大学附属中学校・高等学校。その選定理由とは。

2016年02月10日 08時00分 公開
[神谷加代]
工学院中高 セルラーモデルのiPad miniを採用した工学院中高《クリックで拡大》

 東京都八王子市にある工学院大学附属中学校・高等学校(以下、工学院中高)は2015年4月、新中学1年生96人を対象にAppleの小型タブレット「iPad mini」を導入し、1人1台環境の本格実施に踏み切った。「iPad」シリーズを活用する私立学校の中には、無線LAN通信のみが可能な「Wi-Fiモデル」を採用し、かつ学習者が購入した個人端末を活用するところが目立つ。こうした中、工学院中高は無線LANに加えて携帯電話回線による通信が可能な「Wi-Fi + Cellularモデル」(以下、セルラーモデル)のiPad miniを選択。同校がKDDIと端末を一括してレンタル契約し、生徒に貸与する形を取る。

 iPadシリーズに限らず、セルラーモデルのタブレットを教育機関が導入する一般的なメリットは、無線LAN環境の構築コストが抑えられることだろう。だが工学院中高は、各教室に無線LANアクセスポイント(AP)を3台ずつ配備し、校舎内の無線LAN環境を完備している。にもかかわらず、同校がセルラーモデルを選択した理由とは何か。同校のiPad mini導入を推進した、工学院大学情報システム部課長の小野垣 仁氏に話を聞いた。

無線APを217台整備 「21世紀型教育」実現にITを生かす

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2|3 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...