新型のランサムウェアだといわれる「ドキシウェア」は、従来のランサムウェアと何が違うのか。専門家の声を基に、その実態を探る。
身代金要求型マルウェア「ランサムウェア」の脅威が広がり続けている。脅迫型ランサムウェアの「エクストーションウェア」(Extortionware:脅迫やゆすりを意味する「エクストーション」から派生)に加え、そのエクストーションウェアにひねりを加えた「ドキシウェア」(Doxware:他人の個人情報のさらし行為を意味する「ドキシング」から派生)が登場している。ドキシウェアは、被害者が所有する機密データを漏えいさせる恐れがある。
近頃では、企業を震え上がらせる最も簡単な方法は、ランサムウェアの脅威を発表することだ。ドキシウェアは、憂慮すべき新たなランサムウェアなのか、エクストーションウェアの分類が再定義されただけなのか、専門家も確信を持てずにいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。