軽井沢スキーバス転落事故から始まった世界の安全対策プロジェクトIoTとデータ分析で安全を守れ

15人の死亡者を出した軽井沢スキーバス転落事故をきっかけに、IoTとデータ分析を利用した安全対策プロジェクトが各国で始まっている。

2017年07月06日 08時00分 公開
[Aaron TanComputer Weekly]
Computer Weekly

 全世界で発生しているバス事故の要因の1つは疲労によるものだ。そのため、運転中に運転手の体調を監視することが交通事故死亡者数減少の鍵になる。

Computer Weekly日本語版 7月5日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 7月5日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。

ボタンボタン

 事故を未然に防ぐため、2016年10月、SAPとNTTは福井県で200台の公共バスを運行する京福バスの協力を得てトライアルを行った。

 NTTが東レと共同開発した、体にフィットするセンサー付きのシャツ「hitoe」と、NTTのIoT分析プラットフォームを使用して、京福バスの運転手を絶えず見守り、疲労の兆候をリアルタイムに把握する。

 日本の医療機関が開発したアルゴリズムを使って心拍数などのデータを分析し、普段とは違う運転手の動きと、ストレスや緊張などの生理的状態を検知する。バスの運行管理者はこうしたデータに従って行動を起こし、運転手に呼び掛けたり、近くのターミナルにいる運転手に交代させたりする。

 また、京福バスはバスに備え付けたセンサーから収集したテレマティックスデータを使って、走行中の全バスの位置と速度も追跡している。全てのデータは暗号化され、インターネット経由でSAPクラウドプラットフォーム上のアプリケーションに転送される。

 NTTの子会社itelligenceでCOO(最高執行責任者)を務めるウーベ・ボーンホースト氏がこのプロジェクトを構想したのは、15人の尊い命が失われた軽井沢の大事故など、2016年に日本で相次いで起きたバス事故がきっかけだったという。

 ボーンホースト氏は米フロリダ州オーランドで開催された「SAPPHIRE NOW」でComputer Weeklyのインタビューに答えて、「より安全な地球にするために技術力の活用方法を求めていた」と語った。

 京福バス以外にも、itelligenceは米国の他のバス会社にアプローチして同様のトライアルを呼び掛けている。だが、反応は以外なものだった。

続きはComputer Weekly日本語版 7月5日号にて

本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。


Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー

Computer Weekly日本語版 6月21日号 Microsoft帝国からの脱出

Computer Weekly日本語版 6月7日号 Bluetooth 5仕様の真意とは?

Computer Weekly日本語版 5月24日号 ブロックチェーンの意外な活用法


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

6つのユースケースから学ぶ、「人流データ」の効果的な活用方法

広告や小売、観光振興、まちづくりなど、さまざまな領域で導入が進む「人流データ」。その活用でどのような施策が可能になり、どのような効果が期待できるのか。人流データ活用の6つのユースケースを紹介する。

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

基礎から解説:「人流データ」の特徴から活用におけるポイントまで

人の動きを可視化した「人流データ」。屋外広告の効果測定や出店計画、まちづくりや観光振興など幅広い領域で活用されている。その特徴を確認しながら、価値のある分析・活用につなげるためのポイントを解説する。

事例 アルテリックス・ジャパン合同会社

地図情報によるデータ分析作業を効率化、ゼンリングループ企業はどう実現した?

多くの企業でデータ活用が模索されているが、データ処理の煩雑さや属人化が課題となっている企業は少なくない。そこで注目したいのが、データ分析ツールの活用で課題を一掃した「ゼンリンマーケティングソリューションズ」の取り組みだ。

製品資料 サイオステクノロジー株式会社

ITインフラの自動化を実現、いま注目のクラウド型マネージドサービスの実力

複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。

事例 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

SAPデータの処理時間を4分の1に短縮、ロクシタンはどうやって実現した?

SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

軽井沢スキーバス転落事故から始まった世界の安全対策プロジェクト:IoTとデータ分析で安全を守れ - TechTargetジャパン データ分析 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/08 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。