「女性セキュリティ担当者」が増えない理由は“白人男性至上主義”にあり?Google“多様性否定”騒動 実は笑えない(1/2 ページ)

新たな調査で、多くの企業が情報セキュリティ分野の人材不足に悩んでいることが分かった。専門家によれば、才能発掘の鍵は、女性や多様な人種の中に眠っているという。

2017年08月30日 05時00分 公開
[Michael HellerTechTarget]

関連キーワード

社員教育 | 人事 | セキュリティ


画像 多様な人材を取り入れる必要性は、IT業界全体の注目を集める

 新たなアンケート調査から、大多数の企業が情報セキュリティ分野でスキルギャップの影響を感じていることが分かった。専門家によれば、未開拓の人材から才能を見いだせる可能性があるという。

 セキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2017」の参加者580人を対象としたアンケート調査結果「Portrait of an Imminent Cyberthreat」から、回答者の7割が「サイバー攻撃から自社を防御するのに十分なスキルを備えたスタッフが社内に不足している」と感じていることが明らかになった。半数近くの回答者は「情報セキュリティ部門に女性と人種的マイノリティー(注)が少ない」という懸念を抱いていた。彼らの多くは、そうした現状の背景に、女性や人種的マイノリティーの採用を妨げる体系的な問題があると感じているようだ。

※注:有色人種や先住民を含む、米国で「少数派」とされる人種を指す。

 Black Hatのゼネラルマネジャー、スティーブ・ワイリー氏は「企業のIT部門は、優秀な情報セキュリティ人材を確保するために、できることは全てする必要がある」と話す。

 増大する脅威から自社を守れるだけのスキルを備えた人材の確保には「情報セキュリティ担当者の多様性を高めるしかない」とワイリー氏は説明する。前述の調査に回答した5人に3人は、「女性や人種的マイノリティーに属する人々が、情報セキュリティ分野に進む意欲が起きない社会に問題がある」と考えているという。

北米の情報セキュリティ業界が“白人男性中心”になってしまった理由

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

新着ホワイトペーパー

製品資料 Okta Japan株式会社

「アイデンティティーの断片化」が招くセキュリティリスクとその解消方法

認証情報の盗難やフィッシング攻撃が横行するなど、セキュリティの主戦場となりつつあるのがアイデンティティーだ。しかし現状では、多くの組織でIT環境やアイデンティティーが分散、断片化しており、セキュリティリスクが高まっている。

製品資料 Okta Japan株式会社

多要素認証導入ガイド:多発する「認証情報の悪用」はどうすれば防げるのか

認証情報を悪用する攻撃が増加したことで、確実な本人確認の手段として、多要素認証の採用が急速に拡大した。ただ、近年はパスワードレス認証の台頭やデバイスの多様化などを受け、多要素認証にさらなるアップデートも求められている。

製品資料 Okta Japan株式会社

AIエージェントの課題はセキュリティ? アイデンティティーの脅威から守るには

AIエージェントが急速に普及する一方で、人間中心に設計された従来型のアイデンティティー管理とアクセス制御では、セキュリティリスクの拡大を防ぎきれない恐れがある。そこで注目したいのが、生成AIに特化して開発された認証基盤だ。

市場調査・トレンド Okta Japan株式会社

AI時代に顧客の信頼を獲得/維持するためのカギ、調査で見えた「CIAM」の重要性

ビジネスの主戦場がグローバル化する中、顧客を理解してニーズに対応することの重要性が高まっている。そこで注目されているのがカスタマーアイデンティティーとアクセス管理(CIAM)だ。本資料ではある調査を基にCIAMの重要性を解説する。

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

マンガで解説:「ゼロトラスト」「SASE」の必要性とメリット

リモートワークやクラウドサービスの導入が拡大する中、ゼロトラストの重要性が高まっている。そして、その実現手段として注目されているのがSASEだ。本資料では、ゼロトラストの考え方やSASEの必要性などをマンガで解説する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...