“忘れられる権利”が示すGDPR(EU一般データ保護規則)の高いハードル、解決策は?「第17条」のIT部門への影響を考察

2018年5月に施行される欧州連合(EU)の「一般データ保護規則」は、IT部門によるストレージ管理やデータ管理の運用だけでなく、ビジネスのあらゆる面に大きな影響を及ぼす可能性がある。

2017年09月19日 05時00分 公開
[Randy KernsTechTarget]

 EU一般データ保護規則(GDPR)99箇条の中でも、第17条がIT担当者にとって最も影響が大きいとみられる。

 第17条は「消去の権利」(通称「忘れられる権利」)だ。簡単に言えば、個人が自身の全個人データを不当な遅滞なく消去するようデータ管理担当者に要求できる権利である。その際、要求を行う個人にコストはかからない。つまり、データ管理担当者は、消去を要求した個人の全ての個人データ(ファイル、データベース内のレコード、複製したコピー、バックアップコピー、アーカイブに移動した全てのコピー)を消去することになる。この消去を要求する権利は、若手IT担当者なら早期退職も考えるほど面倒なものだ。

 「データ管理担当者」と「データ処理担当者」という言葉は、GDPRとの関連で理解する必要がある。データ管理担当者とは、「PCや構造化した手製のファイルで個人情報を管理し、そのデータの保管や使用に責任を負う個人または法人」を指す。企業や団体のIT職がこれに当たる。

 データ処理担当者とは、「個人データを保持または処理するが、個人データの管理には責任を負わないグループや組織」を指す。データを処理するクラウドや、データを保管するITデータセンターがこれに当たる。データセンターは社内の場合もあれば、外部委託の場合もある。データ管理担当者は、個人データの消去や、消去の確認を担当する。つまり、こうした運用業務の実行は担当するが、意思決定プロセスには責任を負わない。データ処理担当者は、データのコピーを保持したり、他の用途にそのコピーを利用したりすることはできない。

 考慮すべき重要なポイントを以下に示す。

  • 消去の権利への対応を免れる免責条項や免責事由はないため、企業や団体は消去への対応を計画しなければならない。
  • 「不当な遅滞なく」というのは、月単位ではなく日単位と解釈される。技術的に読み取り不能になるまで待機するとか、古いバックアップコピーが上書きされるまで待つということでは決してない。
  • 個人データを別の企業や団体に送信した場合、第17条では、データ管理担当者がデータの送付先企業や団体に該当個人データを消去するよう通知することを求めている。
  • この要件は想像以上にグローバルに適用される。この要件が適用されるのは、EU圏に居住する個人の個人データで、データが保管されている場所や企業/団体の所在地は対象ではない。EUでビジネスを行う場合は、個人のプライバシーの保護を保証する必要がある。
  • 罰金が巨額になる。個人データを消去しなかった例が1つでもあれば、全世界年間売上高の4%以下または2000万ユーロ(本稿執筆時点で2333万6000米ドル)以下の罰金が科せられる。罰金には段階的なアプローチが取られるが、個人データを消去したことを証明できなければ、全世界年間売上高の2%以下または1000万ユーロ以下の罰金が科せられる。このことから、経営幹部はIT部門と積極的に連携して、消去能力と適切な検証を整備せざるをえなくなる。

消去の権利のIT部門への影響

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

“忘れられる権利”が示すGDPR(EU一般データ保護規則)の高いハードル、解決策は?:「第17条」のIT部門への影響を考察 - TechTargetジャパン セキュリティ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/15 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。