iPhone Xが採用した顔認証とは? スマホ向け生体認証技術の種類と特徴を見る「顔認証」と「虹彩認証」はどう違うのか(1/2 ページ)

モバイルデバイスへの搭載が進んで身近になった生体認証技術だが、その特徴を正しく理解できている人は多くないだろう。主要技術である指紋認証、顔認証、虹彩認証、音声認証について簡潔に紹介する。

2017年11月02日 05時00分 公開
[Kelly M. StewartTechTarget]
画像 モバイルデバイスでは生体認証は当たり前の存在に

 「用心するに越したことはない」といわれて育った人は多いだろう。子どもにはこの教えを無視する権利がある。だがモバイルデバイスを活用する企業が、この忠告を無視すれば、困った事態に直面することになりかねない。

 パスワードとPINコード(暗証番号)だけでは、モバイルデバイスを攻撃から保護するには十分ではない。IT部門が導入できる最善の防御策の1つは「生体認証」だ。生体認証は、各個人に固有の生体的特徴を用いて本人を確認し、デバイスへのアクセスを許可する。主な生体認証技術には、指紋認証、顔認証、虹彩認証、音声認証がある。

 一般的な生体認証では、モバイルデバイスがユーザーの生体的特徴のコピーを作成してバックエンドのデータベースに保存。ユーザーがデバイスにアクセスしようとする度に、その場で取得した情報と登録済みの認証データを照合する。情報が一致すればデバイスへのアクセスを認め、一致しなければアクセスを拒否する。

 モバイルデバイス向けの生体認証技術を巡っては、幾つか懸念もある。まず生体認証技術には、誤って本人を拒否したり他人を受け入れたりする誤認の可能性がある。また簡単にリセットできるパスワードと異なり、生体情報はデバイスのセキュリティが侵害されたとしても、変更や編集が利かない。デバイスのカメラやセンサーに傷や汚れがあれば、デバイスにアクセスできない可能性もある。さらにモバイル生体認証技術は、価格が高い。ただしモバイル生体認証技術が日に日に進歩しているのは確かだ。

指紋認証

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

新着ホワイトペーパー

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

クラウドに必要な「データドリブンなセキュリティ」を実現する方法とは?

クラウド利用が当たり前となった今日、セキュリティ対策もまたクラウド環境に適したものでなくてはならない。とはいえ、大量のデータポイントが生成されるクラウド領域にあって、その全てのポイントを網羅するのは並大抵のことではない。

製品資料 TIS株式会社

Web攻撃総数の2割以上が狙うAPI、適切な管理とセキュリティ対策を行うには?

ビジネスでのAPI利用が進むにつれ、そのAPIを標的としたサイバー攻撃も増加している。それらに対抗するためには、「シャドーAPI」や「ゾンビAPI」を洗い出し、セキュリティ対策を徹底する必要がある。その正しい進め方を解説する。

製品資料 Okta Japan株式会社

アイデンティティー管理/保護の注目手法、「IGA」とは何か?

ある調査で企業の61%がセキュリティ優先事項のトップ3に挙げるほど、重要度が高まっているアイデンティティー管理・保護。その中で昨今注目されているのが「IGA」というアプローチだ。そのメリットや、導入方法を解説する。

製品資料 株式会社エーアイセキュリティラボ

AIで人材不足を解消、セキュリティ担当者のためのDXガイド

DX推進によってさまざまなビジネスシーンでデジタル化が加速しているが、そこで悩みの種となるのがセキュリティの担保だ。リソースやコストの制限も考慮しながら、DXとセキュリティを両輪で進めるには何が必要になるのか。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティ運用を最適化し、SOCの負担を軽減する「SOAR」とは?

サイバー攻撃が巧妙化し、セキュリティチームとSOCは常に厳戒態勢を取り続けている。さらにデジタルフットプリントの拡大に伴い、セキュリティデータが絶え間なく往来する事態が生じている。このような状況に対応するには、SOARが有効だ。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...