生体認証“絶対安全論”は大きな間違いだった?特選プレミアムコンテンツガイド

パスワード認証の限界論が広がるにつれて、認証の在り方を変える技術として期待を集める生体認証。ただし他の多くの技術と同じく、生体認証は万能ではない。

2017年05月26日 12時00分 公開
[TechTargetジャパン]
生体認証“絶対安全論”は大きな間違いだった?

 ID/パスワード認証の課題を解決する技術として期待を集めるのが、網膜や虹彩、静脈などの生体を認証要素として用いる生体認証だ。生体認証であれば、パスワードのようにサービスごとに複雑な文字列を覚える必要がなく、忘れてしまったり、付箋に書いて第三者に盗み見られたりする恐れがない。スマートフォンやノートPCといった身近なデバイスに生体認証が備わるようになり、導入のハードルも下がってきた。

 とはいえ生体認証は万能ではない。例えば現時点では、正当なエンドユーザーであっても、別のエンドユーザーだと認識してしまう可能性はゼロではない。生体要素の複製は極めて困難だが、全く不可能というわけではない、という問題もある。実際、録音した正規エンドユーザーの音声で音声認証を突破できるケースがある他、最近では3次元(3D)の仮想現実(VR)モデルを使って、顔認証システムをパスできることを研究者が実証した例がある。

 生体認証は、本当にパスワード認証を置き換えることができる技術なのか。生体認証に関するTechTargetジャパンの人気記事を再構成した本資料で検証する。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら


ITmedia マーケティング新着記事

news148.jpg

天候と位置情報を活用 ルグランとジオロジックが新たな広告サービスを共同開発
ルグランとジオロジックが新たな「天気連動型広告」を共同開発した。ルグランが気象デー...

news130.jpg

“AI美女”を広告に起用しない ユニリーバ「Dove」はなぜそう決めたのか
Unilever傘下の美容ケアブランド「Dove」は、「Real Beauty」の20周年を機に、生成AIツー...

news099.png

有料動画サービス 34歳以下では過半数が利用経験、4割は1日1回以上利用
「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2024」を基に、テレビ画面での動...