iPhoneの指紋認証は使いづらくない? 生体認証の次の進化を占う便利で安全な世界を実現

スマートフォンやタブレットに搭載されることが増えている「生体認証」。最新技術では、個人の顔や超えも認識できるようになってきている。生体認証が持つ弱点と併せて、最新動向を紹介する。

2016年02月18日 08時00分 公開
[Alyssa WoodTechTarget]
Appleの指紋認証「Touch ID」《クリックで拡大》

 人の考えを読み取ることができるコンピュータが実現したとすれば、それは畏敬の念を抱かせるような技術的機会なのか、それとも最悪の悪夢なのだろうか。モバイルデバイス向けの「バイオメトリクス認証(生体認証)」に対する関心が高まる中、市場はまさにそうした方向に向かっている。生体認証は、デバイスがユーザーの身体的・生理的特徴を利用して個人を認証する技術のことだ。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。

news028.jpg

新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...

news213.jpg

「広報」への期待 B2BとB2Cの違いは?
日本広報学会が上場企業経営者を対象に「広報の定義」に関する意識調査を実施した。