Face IDさえも過去にする「次世代顔認証」の世界 歩行者の顔も認識可能に3DカメラやAIソフトウェアが進化の鍵

3次元(3D)カメラや人工知能(AI)技術が、顔認識や顔認証の可能性を大きく広げつつある。具体的な動きを追う。

2018年04月17日 05時00分 公開
[George BrostoffTechTarget]
画像 顔認識/顔認証技術の急速な進化がもたらすものとは

 最近「顔認識や顔認証が、われわれの生活を一変させる」という過剰な宣伝をよく耳にする。公平を期するため、あえて言おう。Samsung Electronicsをはじめとするデバイスメーカーはこれまで、2次元(2D)カメラを使った顔認識によるロック解除技術を自社デバイスに搭載してきた。だが残念なことに、ひいき目に見ても認識精度は高くなかった。

 顔認識の精度を改善するための最新のアプローチは、超小型3次元(3D)カメラと人工知能(AI)ソフトウェアの利用だ。これまでも新製品に新技術を投入してきたAppleが、最新のスマートフォン「iPhone X」に搭載した顔認証機能「Face ID」は、顔認識や顔認証の技術水準を引き上げた。目、鼻、口の位置関係を認証情報として利用し、高額なスマートフォンのロックを解除できるFace IDは便利だ。ただし、これは依然として非常に制限された、比較的インパクトの小さい用途だといえる。

 次の波は、すぐそこまで来ている。光の当たり方や天候に左右されず、身体の角度や位置、場所などの環境要因の影響を受けずに、3DカメラとAIソフトウェアを利用して、人物を認識できるようになることを想像してみよう。

 さあ、エキサイティングな新しい顔認識/顔認証の世界へようこそ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...