Windows ADK、SIMなど用意 Windows 10移行を簡単にするツール4選Microsoftのユーティリティーを紹介

Windows ADKやDISM、SIMといったツールを適切に使いこなせば、IT担当者は、Windows 10に移行する際の手間をある程度軽減できる。

2018年05月22日 05時00分 公開
[Eddie LockhartTechTarget]

 「Windows ADK」(Windows アセスメント&デプロイメント キット:Windows Assessment and Deployment Kit)から「DISM」(展開イメージのサービスと管理:Deployment Image Servicing and Management)ツールまで、Microsoftが提供する各ユーティリティーは、アプリケーションの互換性テストや、移行プロセスのさまざまな側面の自動化など、それぞれ少しずつ異なる機能を提供する。

 主要なWindows 10移行ツールの中で重要なものを幾つか把握し、この新OSへのアップグレードの管理に役立てよう。

Windows ADK

 最初に取り上げるのはWindows ADKだ。Windows ADKは名前の通りツールキットであり、この記事で紹介する他の重要ツールの一部も含んでいるからだ。具体的には、Windows ADKは、「Windows SIM」(Windows システム イメージ マネージャー:Windows System Image Manager)、「Sysprep」(システム準備:System Preparation)、DISMなどのツールから成る。IT担当者は、目的のWindows 10移行ツールを組み合わせて使い、ソフトウェアとハードウェアの互換性テストを行ってからWindows 10に移行したり、同OSの大規模な展開を自動化したりできる。

 またWindows ADKは、全てのIT担当者が知っておくべき2つのツールも含んでいる。「WinPE」(Windows プレインストール環境:Windows Preinstallation Environment)と「WinRE」(Windows 回復環境:Windows Recovery Environment)だ。

 WinPEは小さなOSであり、IT担当者はユーザーデバイスにWindows 10を展開する際に、同OSのインストーラや他のソフトウェアコンポーネントをサポートするために使用できる。またWinPEは、障害発生時にWindows 10デスクトップを修復するための緊急オプションとして使用することもできる。WinREは似た機能を提供し、IT担当者は、OSを起動してファイルの整合性などの問題をトラブルシューティングするために使用できる。

Windows DISM

 IT担当者はWindows 10を展開する前に、Windows ADKに含まれるコマンドラインツールであるDISMを使って、デスクトップイメージやドライブを操作できる。OSの機能、パッケージ、ドライバの変更や更新を行うことが可能だ。一般的に、OSのオフライン時に変更を行うが、アクティブOSセッションに変更を適用できるDISMコマンドもある。

 DISMは、イメージファイルやドライブの重要な情報も含んでいる。イメージファイルの場所がその1つだ。IT担当者がDISMを使って操作するイメージファイルは、Windows Imaging Format(WIM)ファイル、仮想ドライブ、またはHyper-V仮想ハードディスクファイルだ。

Windows SIM

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品レビュー グーグル合同会社

重要なエンドポイントを守る、Chromeブラウザを企業向けに安全性を強化する方法

世界中で広く利用されているChromeブラウザは、業務における重要なエンドポイントとなっているため、強固なセキュリティが必要となる。そこでChromeブラウザを起点に、企業が安全にWebへのアクセスポイントを確立する方法を紹介する。

製品資料 グーグル合同会社

Chromeの拡張機能:企業における今求められる管理戦略とは

Google Chromeの拡張機能は生産性の向上に不可欠な機能であり、ユーザーが独自にインストールできる一方、IT管理者を悩ませている。ユーザーデータを保護するためにも、効率的な運用・監視が求められるが、どのように実現すればよいのか。

製品資料 arcserve Japan合同会社

データの保全・保護・復旧を全方位でカバーするバックアップ戦略とは?

データ活用が企業の命運を握る今日にあって、絶対に避けなければならないのがデータの損失だ。本資料では、ビジネスクリティカルな状況下でデータの保全・保護・復旧を可能にするバックアップソリューションを紹介する。

製品資料 arcserve Japan合同会社

自社に必要な機能だけを選び、最適かつ効率的なバックアップ環境を構築する方法

データのバックアップに求める機能は、企業によってさまざまだ。必要な機能だけを選択して導入することで、無駄なく効率的なデータ保護が可能になる。そこで注目されているのが欲しい機能だけを搭載できるバックアップ/リカバリー製品だ。

製品資料 arcserve Japan合同会社

運用を大幅に軽減し、多様なニーズに対応するバックアップ対策とは?

データバックアップは、安定した経営を維持し、災害やサイバー攻撃のリスクから業務を守るために不可欠である。とはいえ、自社に最適なバックアップ手法の確立は簡単なことではない。豊富な機能を備えているソリューションに注目したい。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...