電子カルテで疲弊する医師の燃え尽き症候群をいかに減らすか、医療ITベンダーの挑戦医師の54%が仕事をつらいと感じている

米国の医療業界では、医療の質に関する報告義務、過剰な仕事量、そして「EHR(電子カルテ)疲れ」が、医療従事者の「燃え尽き症候群」の原因になっている、と専門家は考えている。

2018年09月06日 05時00分 公開
[Shaun SutnerTechTarget]

関連キーワード

データ分析 | 電子カルテ | 医療IT


 米国では電子カルテ(EHR)が、医師の燃え尽き症候群(注1)の大きな原因と見なされている。

※注1 強い使命感や責任感を持って、献身的に業務などに取り組んだ人が、期待した結果が得られなかったことに徒労感や欲求不満を覚え、極度の疲労と感情枯渇の状態に陥ること。

 EHRベンダーathenahealthのCEOジョナサン・ブッシュ氏は、医師の燃え尽き症候群と過労の問題を親身になって考えている。だが、当然かもしれないが、ブッシュ氏はその原因がEHRにあるとは考えていない。

 医師の燃え尽き症候群は、医療現場が大規模な医療ITシステムに丸ごと飲み込まれてしまうことで自律性が損なわれ、医師がフラストレーションを溜め込むことが主な要因だと同氏は考えている。

athenahealthのCEOが問題視する「医師の燃え尽き症候群」

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/07/13 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...