攻撃が相次ぐ産業制御システム、脅威から守る基本の「き」被害を受けるとビジネスに多大な影響が

産業制御システム(ICS)への脅威が広がりつつあり、企業はそのリスクの高まりを理解しておく必要がある。本稿では、企業がICSのセキュリティについて認識しておくべき点を取り上げる。

2019年01月25日 05時00分 公開
[Ernie HaydenTechTarget]

関連キーワード

製造業 | セキュリティ


画像

 2017年、サウジアラビアの石油処理プラントの安全計装システムに、マルウェア「TRITON」による攻撃が観測された。これを契機に、産業制御のセキュリティについての議論が活発に交わされている。

 ただし、産業制御システム(ICS)への攻撃は珍しいものではない。毎時間とは言わないまでも、日々、工場や処理プラントを脅かしている。その理由はどこにあるのだろうか。こうしたシステムが危険にさらされる仕組みはどうなっているのだろうか。これらICSの脅威に関する疑問を調べる前に、まずはICSを理解し、ITとの違いを認識する必要がある。

IT、OT、ICSの定義

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...

news064.jpg

「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...

news069.jpg

生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。