2019年8月、Googleのセキュリティ分析チーム「Project Zero」の研究者が、「iOS」およびスマートウォッチ向けOS「watchOS」の6つの脆弱(ぜいじゃく)性に関する情報を公開した。いずれも攻撃者による遠隔操作に悪用される可能性がある。
Project Zeroのセキュリティ研究者を務めるナタリー・シルバノビッチ氏とサミュエル・グロース氏は、以下の4つの脆弱性を発見した。これらは、勝手にプログラムを実行する「遠隔コード実行」(RCE:Remote Code Execution)による攻撃を引き起こす恐れがある。
他方で、以下の2つの脆弱性は、攻撃者が遠隔操作して端末のデータを漏えいさせたり、ファイルを読み取ったりできるようにする恐れがある。
シルバノビッチ氏は、2019年8月上旬にラスベガスで開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2019」で、遠隔操作によるiOSへの攻撃に関する自身の発見について紹介した。この6つの脆弱性に関してAppleは、2019年7月公開の「iOS 12.4」と「watchOS 5.3」で修正パッチを提供した。
TikTokのとてつもない稼ぎ力 急成長の秘密は?
TikTokの広告収入はTwitterとSnapchatのそれを足し合わせても追い付かず、近い将来はYouT...
SDGsの認知率は8割超に――電通調査
ビジネス層を中心に語られるバズワードであった「SDGs」が、4年間で一般層まで認知を広げ...
イーロン・マスク氏のTwitter買収に関する言い分、鵜呑みにしていいのか?
イーロン・マスク氏がTwitterを買収する理由として掲げる「言論の自由」が意味するものと...