Guardicore Labsによると、被害者のネットワークをクリプトマイナーに感染させる媒体としてWAV形式の音声ファイルが悪用され、インターネットに拡散されているという。
WAVファイル(またはWAVEファイル)はWindowsの他形式のファイルと同様、コンテナを使ってデータに手を加えず、多くの場合各単位を圧縮しないで音声データを格納する。MP3などの他の音声ファイルよりサイズが圧倒的に大きくなることが多いが、最適な音質が保たれるためプロのミュージシャンやプロデューサーに広く利用されている。
Guardicore Labsの研究者オフィール・ハーパズ氏とダニエル・ゴールドバーグ氏によると、ネットワークに感染したのはWAVファイル内に人気の高い暗号通貨「Monero」のクリプトマイナーを隠し、高度に難読化されたマルウェアだったという。
ハッカーは、2017年の「WannaCry」の大流行によってその名を広めた攻撃ツール「EternalBlue」を悪用することで、「Windows 7」PCにマルウェアを感染させて標的の企業での増殖を試みた。
2019年10月、標的企業の複数のWindows 7 PCがカーネルモードのエラーを示す「Blue Screen of Death」(BSoD、死のブルースクリーン)の犠牲になった。これをきっかけに、各企業はGuardicore Labsの支援を受けた。
これらのPCは、アナリストの役に立つカーネルメモリダンプを保存するように構成されていなかった。だが詳しい検査により、不審なデータにアクセスする長いコマンドラインが実行されていたことが1台のPCのレジストリキーで分かった。
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
ください(PDFをダウンロードします)。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...