「Commvault」と「Veeam」の違いとは? 2大バックアップ製品を比較「Commvault」と「Veeam」を徹底比較【後編】

Commvault SystemsとVeeam Softwareのバックアップ/リカバリー製品は、何が異なるのだろうか。4つの視点で比較する。

2020年06月11日 05時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

関連キーワード

バックアップ | データ | リストア


 企業向けのバックアップ/リカバリー製品を提供する代表的なベンダーがCommvault SystemsとVeeam Softwareの2社だ。それぞれが販売する「Commvault Complete Backup & Recovery」と「Veeam Availability Suite」を中心に、2社のバックアップ/リカバリー製品を比較してみよう。

比較ポイント1.ベンダー戦略

 Commvaultは小規模企業向けに特化した製品は用意しておらず、大規模企業やクラウドベンダーを重視しているように映る。これに対してVeeamは、さまざまな業態をターゲットにしてバックアップ/リカバリー製品を提供しているようだ。

 Veeamは、小規模、中規模、大規模企業を相手に製品を提供している他、個人利用向けに設計した無償製品も用意している。

比較ポイント2.バックアップ対象

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...