「Apple T2 Security Chip」(Apple T2セキュリティチップ、以下T2)は、Appleが「Mac」用に開発したセキュリティ対策用の半導体チップだ。このほどT2に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかり、IT担当者はMacの不正利用を防ぐ対策の強化する必要に迫られている。
この脆弱性は、攻撃者がUSBデバイスに保存したジェイルブレーク(管理者権限である「root」を不正な方法で取得すること)用ツール「Checkm8」を実行することで、2017年以降に販売されたMacにroot権限でアクセスできるようにする。Appleデバイス管理ベンダーJamf Softwareのプリンシパルセキュリティリサーチャーであるパトリック・ウォードル氏によると、従来のセキュリティ製品は、この脆弱性の悪用を防止できない。
「Webサイトのデジタルマーケティング実力評価診断」 エクスペリエンスとNexalがサービス開発
エクスペリエンスとNexalがそれぞれに長年手掛けてきたコンサルティングの知見を生かし、...
「幸福感を広めてほしい」 コロナ禍で政府への信頼が低下する一方、ブランドへの期待感が高まる
McCann Worldgroupが「文化と新型コロナウイルスについての真実 第9回調査」の結果を発...
今ツイートした人に広告配信 電通デジタルと電通が「リアルタイムキーワードターゲティング」を提供開始
広告主が配信対象とするツイートのターゲティング期間を短縮してタイムラグを解消。今ま...