「Apple T2 Security Chip」(Apple T2セキュリティチップ、以下T2)は、Appleが「Mac」用に開発したセキュリティ対策用の半導体チップだ。このほどT2に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかり、IT担当者はMacの不正利用を防ぐ対策の強化する必要に迫られている。
この脆弱性は、攻撃者がUSBデバイスに保存したジェイルブレーク(管理者権限である「root」を不正な方法で取得すること)用ツール「Checkm8」を実行することで、2017年以降に販売されたMacにroot権限でアクセスできるようにする。Appleデバイス管理ベンダーJamf Softwareのプリンシパルセキュリティリサーチャーであるパトリック・ウォードル氏によると、従来のセキュリティ製品は、この脆弱性の悪用を防止できない。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...