「確定申告」に便乗した詐欺メールとは? 実例で知る「BEC」の手口ビジネスメール詐欺の実例から学ぶ教訓【第3回】

ビジネスメール詐欺(BEC)は標的の人物の心理的な隙を突いた巧妙な詐欺メールを利用する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)や確定申告に便乗したBECも発生しているという。どのようなものなのか。

2021年04月30日 05時00分 公開
[Katie DoneganTechTarget]

 本連載は4回にわたって「ビジネスメール詐欺」(BEC)の実例5件と対策を紹介する。BECは、標的の企業の従業員に詐欺メールを送り、金銭をだまし取る攻撃手法だ。これは人の心理的な隙を狙う「ソーシャルエンジニアリング」を悪用する方法が主流になっている。

事例4.COVID-19関連のBEC

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...