「Exchange Server」「Exchange Online」の自動設定検出機能「Autodiscover」の脆弱性は、情報漏えいを招く恐れがある。この問題を指摘したGuardicoreは、どのような対策を呼び掛けているのか。
セキュリティベンダーGuardicoreは、Microsoftのメールサーバ製品「Exchange Server」およびメールサービス「Exchange Online」の設定自動検出機能「Autodiscover」の脆弱(ぜいじゃく)性を発見した。この脆弱性はAutodiscoverが設定を自動検出する際、検出対象となるURLの生成方法に問題があることに起因する。
Autodiscoverの脆弱性は新しい問題ではない。Shape Securityは2017年にAutodiscoverの脆弱性「CVE-2016-9940」「CVE-2017-2414」を発見し、同年のセキュリティイベント「Black Hat Asia 2017」で調査結果を発表した。当時これらの脆弱性は、モバイルデバイスのメールクライアントに影響するという事実しか判明していなかった。
その後、脅威ははるかに拡大した。メールクライアント以外のアプリケーションもAutodiscoverの脆弱性の影響を受けることが分かったからだ。「われわれはこうした状況に対処しなければならない」と、Guardicoreのセキュリティリサーチ担当エリアバイスプレジデントのアミット・サーパー氏は述べる。
Guardicoreが公開したレポートは、Autodiscoverの脆弱性による影響を軽減する2つの方法を提示する。
1つ目はExchange ServerやExchange Onlineユーザー向けのものだ。Guardicoreは以下の事項を推奨する。
2つ目はソフトウェア開発者向けのものだ。「開発者は、Autodiscoverが誤った手順を踏む“ありがた迷惑”な存在にならないようにしなければならない」とサーパー氏は説明する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
メルカリがリテールメディア「メルカリAds」を本格開始 想定される広告ニーズは?
メルカリが新たな収益源を確立すべく広告事業への参入を発表した。
「ディープフェイク」が本当に危険な理由とは? AIが変えるソーシャルメディア5つのシナリオ【前編】
AIはソーシャルメディアマーケティングと広告の分野で効率と効果を大幅に向上させている...
ファーストパーティーCookieとサードパーティーCookieの違いって結局、何?
GoogleのサードパーティーCookie廃止の方針が二転三転し、デジタル広告業界は大きく混乱...