英国の鉄道会社GTRは、再利用可能なPC600台を慈善団体に寄付する。寄付したPCはどのような用途に利用され、どのような効果をもたらすのか。同社が寄付を決定した理由とは。
使わなくなったPCは「廃棄するのが当然だ」と考える人がいるが、その考え方は当然ではなくなる可能性がある。英国の鉄道会社Govia Thameslink Railway(GTR)は、従来使用していた合計600台のPCを、慈善団体The Turing Trustに寄付する計画を発表した。GTRはその一環で、2022年8月にまず70台のPCをThe Turing Trustに寄付した。対象のPCはまだ使える状態ではあるものの、同団体は使用しないことに決めた。
The Turing Trustは、IT機器の再利用(リユース)と教育支援に取り組む慈善団体で、英国の数学者アラン・チューリング氏の親戚が2009年に創設した。同団体は2009年の創設以降、10年間でアフリカ各国の学生5万5000人以上にPCを提供してきた。「ITが持つ変革の力を、全ての子どもが享受できるようにすること」が同団体の掲げる目標だ。
今回GTRが寄付したPCのほとんどは、The Turing Trustが2016年から支援を実施しているマラウイの学校に提供される他、一部は英国における地域社会の支援にも使用される。
The Turing Trustは、デスクトップPCを再利用できるように整備して寄付することで、以下を実現する。
GTRが寄付を決定した理由はこうだ。同社が従来利用していたPCは最新のソフトウェアを利用できなくなった。そのためPCを刷新し、従来のPCは廃棄せずに寄付することにした。従来のPCは最新のソフトウェアを利用できないとはいえ、再利用が可能な状態だったからだ。経済的余裕がない慈善団体や学校といった組織にとって、このようなPCは貴重なIT資産になる。
The Turing Trustは寄付するIT機器について、英国政府の基準に従ってデータを確実に消去した後に必要な整備や修理を実施しており、正常に機能する状態だと説明する。
「GTRが寄付するPCを活用することで、約1万800人の学生がITスキルを習得できる」と語るのは、The Turing Trustの創設者ジェームズ・チューリング氏だ。GTRの寄付は168トン相当のCO2排出量の削減につながる。チューリング氏によると、それは以下に相当する量だという。
「IT機器に“第2の人生”を与えることで、大勢の人の暮らしを変えることができる」と、GTRでIT部門の責任者を務めるエイダン・シャナハン氏は語る。「リユースPCに対する需要は高い」とみて、シャナハン氏は余剰なIT機器を保有する組織にThe Turing Trustへの寄付を呼び掛ける。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
サイバー攻撃の脅威から自社を守るには、従業員のセキュリティ教育を効率的・効果的に行い、一人一人の意識を向上させることが重要だ。その実践を“自動化”でサポートするサービスを取り上げ、機能や特徴を紹介する。
技術系キャリアを検討する女子生徒は増加傾向にあるものの、全体的に見た割合は十分ではない。IT分野が女子生徒から敬遠されてしまう理由とは。
オンライン教育の導入により、教育機関はさまざまな場所に存在する学習者の主体的な学習を促し、評価する必要に迫られた。その有力な手段となり得るデータ分析の取り組みを事例と共に紹介する。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機にオンライン教育が普及した。これに伴い、教育活動で収集するデータの分析や活用に教育機関が頭を悩ませている実態が浮き彫りになった。
学生や教職員など多様な立場の人が関わる大学で、誰もが満足するIT製品・サービスを導入するのは至難の業だ。テネシー大学の事例から5つのこつを紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。