10代女子や20代女子がIT職に抱いている“大きな誤解”とは?女性エンジニアが増えない理由【後編】

学校でコンピュータサイエンスを学ぶ女子学習者は一定数いるものの、依然としてIT業界の多様性は乏しい。その背景に存在する誤解と傾向とは何か。

2023年01月04日 08時15分 公開
[Clare McDonaldTechTarget]

関連キーワード

ERP | 教育 | プログラマー


 IT業界で働く女性が増えにくい背景には、幾つかの誤解がある――。若い女性の学習を支援する団体Innovate Herは、こう指摘する。どのような誤解があるのか。IT職を目指す女性を増やすための条件とは何なのか。

10代、20代女子がIT職に抱く「誤解」の正体

 男性よりも女性の方が、IT職のための再教育を積極的に受ける傾向にある。女性は概して、学校教育で別の分野を選択した後、ITスキルを身に付けようとするという。一方で10代後半から20代前半の人には、学校でITスキルを学ばないと、その後IT職に就こうとしても「遅過ぎる」という考えが根付いている。

 英国における義務教育後の卒業認定試験「GCSE」(General Certificate of Secondary Education)で、コンピュータサイエンスを選択受験科目にする女子学習者は皆無ではない。ただしInnovate Herによると、科学、技術、工学、数学(STEM)系の科目を選択したり、IT職を希望したりする女子学習者はごくわずかだ。

 Innovate Herは、恵まれない境遇の10代の学習者に、STEM分野の職業に就くことを奨励する。そのためには、STEM分野の職業に就く上で役立つスキルを身に付けるだけではなく「自分を信じる力、他人を信頼する力、立ち直る力を高めることも重要だ」と、同団体の共同創設者兼ディレクターであるチェルシー・スレーター氏は指摘する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...