「SSD」徹底活用ガイド 障害を引き起こす原因は? “割安”で買う方法とは?特選プレミアムコンテンツガイド

データ転送速度に強みを持つ「SSD」。その障害を引き起こす原因とは何なのか。少しでも安価にSSDを購入するためには、何に注意すればよいのか。SSDの活用ポイントを整理する。

2024年01月01日 10時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 「SSD」の活用に役立つ、基本的な知識やトレンドを分かりやすく解説した関連記事を再構成して、1本のブックレットにまとめました。本ブックレットは以下の記事で構成されています。

1.「SSD」の障害を引き起こす4つの原因と対処法
2.SSDが熱くなり過ぎる「オーバーヒート」を“甘く見てはいけない”のはなぜ?
3.SSDはなぜ発熱するのか? “根本的な原因”はこれだ
4.SSDはなぜ「熱」で遅くなるのか? その“仕組み”はこれだ
5.「SSDの熱でデータが壊れた」を防ぐ“冷却手段”はこれだ
6.SSDの熱暴走を食い止める「ヒートシンク」はどこまで“クール”になった?
7.「SSD」は“たった1つの変化”を見ればお得に買える理由
8.高額だった「SSD」を安くする“非正規ルート”が動かす裏事情
9.SSDにそろそろ変化が来る “底値で買う”とっておきの決め手とは
10.「SSD」を“割安で”買う超基本 その考え方は至って単純だった

 PCやタブレットなどのデバイスの画面でご覧いただくことも、印刷してお使いいただくことも可能です。ぜひダウンロードしてご活用ください。


ALT ダウンロードはこちら

中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。


主要な収録記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...