SuperStream-NXに固定資産管理モジュール登場、IFRS適用企業を支援NEWS

IFRS対応でポイントとなる固定資産管理。SuperStream-NXの固定資産管理モジュールは複数台帳、複数の償却方法に対応し、IFRS対応を目指す企業を支援する。

2012年04月26日 22時00分 公開
[垣内郁栄,TechTargetジャパン]

 キヤノンITソリューションズとエス・エス・ジェイ(SSJ)はERP製品「SuperStream-NX」の固定資産管理モジュールを5月31日に出荷開始すると4月18日に発表した。Webブラウザ対応、複数台帳管理が可能なモジュールで、今後IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)への対応を目指す企業を支援する。

 IFRSの固定資産会計は日本の会計基準との差異が大きく、「IFRSにおける対応要件の半分くらいは固定資産管理」(SSJのマーケティング部 部長 山田 誠氏)ともいわれる。IFRS対応を検討する企業ではERPの固定資産管理モジュールを使う他、単体の固定資産管理システムを使うケースも多い。

 SuperStream-NX 固定資産管理は、Webブラウザから使うことができるインタフェースを採用。本社だけではなく、各地の拠点や関連会社などからも直接入力や承認をできるようにした。また、複数の台帳管理に対応し、1つの固定資産について会計台帳や税務台帳の他、IFRS用、管理会計用など最大で5つの台帳を持つことができる。

 また、IFRSの固定資産管理で求められるケースが多い減価償却の定額法など、さまざまな償却方法にも対応する。その他に対応する償却方法は定率法や均等法、少額資産の一括償却、生産高比例法など。また、減価償却費や課税標準額、除去債務利息など将来発生する費用を予測する機能も搭載する。

 山田氏は「既存の固定資産管理システムは、クライアント/サーバ型で動いていることが多い。しかし固定資産は現場で使うケースもある」と指摘。Webブラウザで使えるアーキテクチャを取ることで、そのニーズを満たすと説明した。SuperStream-NX 固定資産管理は単体で稼働させることも可能だといい、「SaaSとして利用したいというニーズも多いかもしれない」と述べた。

画像 エス・エス・ジェイ 代表取締役社長の谷本善男氏

 SuperStream-NX 固定資産管理は400万円(税別)で提供する(SuperStream-NX 統合会計購入の場合)。

 SSJはまた、SuperStream-NXの今後のロードマップも発表した。2012年5月末の固定資産管理に続き、8月には人事や給与、退職金などの機能を持つ「人事給与シリーズ」を提供する予定だ。統合会計やグループ経営管理についてもそれぞれ定期バージョンアップを予定している。山田氏は「2012年度にはSuperStream-NXの全てのラインアップがそろう」と話した。また、統合会計はIFRSに対応し、複数元帳が利用できるバージョン1.7.0を2013年第1四半期にもリリースする計画だ。

4つのキーワードで推進

 SSJは5月1日に社名を「スーパーストリーム株式会社」に変更し、これまでキヤノンITソリューションズが担っていたSuperStreamの開発業務をスーパーストリームに統合する。3月にSSJの代表取締役社長に復帰した谷本善男氏は「スピード感のある意思決定をできるようになり、ユーザーニーズをダイレクトに製品開発につなげられる」と事業統合の意義を説明した。その上で「グローバル、SaaS、IFRS、グループ経営が今後のキーワードだ。4つのキーワードをオンリーワンプロダクトで推進したい」と話した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 AJS株式会社

紙やExcelの運用から脱却し人事評価業務を効率化、事例に学ぶ人事制度の改善術

紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。

市場調査・トレンド 株式会社マネーフォワード

「36協定」の締結/更新ガイド:基礎知識から手順、注意点まで社労士が解説

2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。

製品資料 株式会社マネーフォワード

社労士が解説、従業員の離職につながる「6つの原因」と防止メソッド

人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。

製品資料 株式会社マネーフォワード

社労士が解説する休日と休暇の基本ルール、よくあるトラブルを未然に防ぐヒント

休日と休暇の管理は労務管理の中でも重要な業務だ。しかし、振替休日と代休の違いを理解していない、有給休暇取得を適切に管理できていないといったケースから、従業員とのトラブルに発展することもある。このような事態を防ぐには?

製品資料 株式会社マネーフォワード

雇用保険法の改正で何がどう変わる? 社労士に聞く実務対応のポイント

2025年4月以降に施行される雇用保険法の改正により、高年齢雇用継続給付や、自己都合離職者への給付制限などが見直され、企業の人事/労務対応が大きく変わろうとしている。改正内容の詳細や実務対応のポイントを、社労士が解説する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...