「ブラウザ」徹底比較 選び方、お薦め製品は?

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、ブラウザに関する比較の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

ブラウザ関連の比較

Internet Explorerが終わる日 代役ブラウザの本命は

Microsoftはついに「Internet Explorer」(IE)のサポートを終了する。IEの代役として、今度はどのWebブラウザを使えばよいのか。最適な移行先や移行方法を選択するためのヒントを説明する。

(2021/6/29)

「Internet Explorer」が終わる日 代役はEdgeでもChromeでもない“あのブラウザ”か

「Internet Explorer」(IE)で「Microsoft 365」が正常に動作しなくなる。問題はそれだけではない。専門家は「IEがWebブラウザの選択肢から外れる日に備えて、対策をすべきだ」と警鐘を鳴らす。

(2020/10/27)

「Edge」と「Chrome」の“新・ブラウザ戦争”に勝者がいない理由

同じ「Chromium」ベースとなったWebブラウザ「Chrome」と「Microsoft Edge」。企業向け標準Webブラウザの地位を懸けた両者の争いは、何をもたらすのか。

(2020/2/24)

「Microsoft Edge」で「Internet Explorer」向けアプリが動く「IEモード」とは?

Microsoftは「Microsoft Edge」の次期バージョンに、「Internet Explorer」(IE)の互換モードを導入する。これを使えば、社内のIE向けレガシーアプリケーションをEdgeで実行できるようになる。

(2019/5/31)

「Chrome」「Internet Explorer」「Edge」「Firefox」でcookieを管理するには

「匿名でインターネットを利用できる」と考える人は少なくない。だが実際には、cookieがほぼ全ての行動を監視している。それから逃れるにはcookieの管理が必須だ。主要Webブラウザのcookie管理方法をまとめた。

(2019/2/19)

Chrome、Firefox、IE、Edgeを比較 ビジネス利用の視点で見ると?

主なWebブラウザであるGoogle Chrome、Mozilla Firefox、Internet Explorer、Microsoft Edgeについて、それぞれの管理方法や機能を紹介する。

(2018/12/8)

Microsoft Edge vs. Google Chrome 最新機能でシェアは変わるか

Google Chromeはこの数カ月でセキュリティが大幅に強化された。たとえMicrosoftがWindows 10の変更を通じて対抗しようとしても、Chromeを追い落とす助けにはならないかもしれない。

(2018/4/6)

「Edge」「IE」離れを本気で狙うGoogleの「Chrome Enterprise Bundle」とは?

Googleの「Chrome Enterprise Bundle」は、同社のWebブラウザ「Chrome」をIT部門が管理する助けになる。組織が「Microsoft Edge」「Internet Explorer」(IE)から離れる1つの理由になりそうだ。

(2017/6/28)

Windows 10では「Internet Explorer」「Microsoft Edge」のどちらを使うべきか

「Windows 10」では、長らくWindowsの標準ブラウザとして採用されてきた「Internet Explorer」と、新たな標準ブラウザ「Microsoft Edge」を利用できる。どちらを使えばよいのだろうか。

(2017/6/23)

「Firefox」vs.「Chrome」“信者”には分からない安全なブラウザの見極め技

最もセキュアなWebブラウザを判断するのはとても難しい。調査は偏った結果を示すことが多いからだ。さまざまな調査に基づいて判断するにはどうすればいいのだろうか。

(2016/8/11)

IEの後継ブラウザが登場も――実は私、ネスケ派でした

米Microsoftが次期OS「Windows 10」で搭載予定の新ブラウザ「Microsoft Edge」に高い関心が。最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介します。

(2015/5/29)

頑固な「IE」派も寝返る「Chrome」「Firefox」の実力

「Chrome」や「Mozilla Firefox」などのWebブラウザは「Internet Explorer」(IE)を脅かす存在になっている。IEユーザーは乗り換えを検討すべきだろうか?

(2014/11/15)

Webブラウザが“OS化”しつつある

HTML5に対応することでWebブラウザはネイティブのアプリケーションに負けないほどの機能を実装しつつある。この進化はさまざまなアプリケーションに影響を与えるだろう。

(2014/7/3)

究極のβ版ブラウザ「Google Chrome Canary」に見るWebセキュリティの未来

米GoogleのWebブラウザ「Google Chrome」のβ版「Canary」が、被害者の増えている「ブラウザハイジャック」を防止する機能を盛り込もうとしている。Webブラウザの最先端を進む、究極のβ版であるCanaryの動向を見る。

(2014/3/26)

Android用のWebブラウザ、あなたのニーズに合うのはどれ?

「Google Play」に数多く存在するWebブラウザ。代表的なブラウザからニッチなブラウザまでを機能比較し、選定のヒントを紹介した記事が関心を集めました。直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。

(2013/5/31)

Android用Webブラウザ12本を比較する

数多いAndroid用のWebブラウザの中からどれを選ぶべきか。代表的なブラウザとニッチなブラウザを紹介し、機能を比較する。

(2013/5/24)

安全性高めた“標準ブラウザ”「CLOMO SecuredBrowser」

企業で安全に利用できる標準モバイルブラウザとは何か――。こうしたコンセプトに基づいて開発されたのが、アイキューブドシステムズのセキュアブラウザ「CLOMO SecuredBrowser」だ。

(2013/5/17)

AndroidとChrome OSが統合か、米Googleの幹部人事で浮上

“Androidの父”ルービン氏がAndroid責任者を退任し、Chrome OS統括のピチャイ氏が同職を兼任――。米Googleが発表した幹部人事は、Android/Chrome OS統合の兆候だとの見方が広がっている。

(2013/3/29)

勘違いから学んだ、Googleの「Chrome OS」と「Chromium OS」の違い

Webブラウザの「Chrome」と「Chromium」、OSである「Chrome OS」と「Chromium OS」。これらは何が違うのか。筆者の勘違いを基に、これらをあらためて整理してみた。

(2011/7/15)

IE 8のセキュリティ機能、生かすにはユーザー教育が必要

SmartScreenフィルターやInPrivateブラウズなど、IE 8では幾つものセキュリティ機能強化が図られたが、その恩恵を受けるためにはエンドユーザーに知識を伝える必要がある。

(2009/4/27)