「Google Play」に数多く存在するWebブラウザ。代表的なブラウザからニッチなブラウザまでを機能比較し、選定のヒントを紹介した記事が関心を集めました。直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。
今週最も多く読まれた記事は、「Android用Webブラウザ12本を比較する」でした。「Chrome」「Opera」「Firefox」といったメジャーなブラウザに加え、「Angel」「Maxthon」「Ninesky」といった比較的無名のものも取り上げています。各ブラウザにはそれぞれ長所と短所がありますが、その多くは無料または安価で提供されています。アドオン機能やFlashのサポート、同期化機能、カスタマイズ性、タッチ操作のサポートなどを選択基準にしていろいろと試し、自身のニーズと好みに基づいてブラウザを選んでみてはいかがでしょうか。
また、2位には「タブレット信奉者がWindowsマシンを手放さない理由」が入りました。日本マイクロソフトが5月29日にWindows 8 Pro搭載タブレット「Surface Pro」を6月7日に国内販売すると発表したこともあり、注目が集まったようです。この記事では、「モバイル端末は仕事のやり方を大きく変えることになるので、クライアントPCを手放したくない」という従業員の存在を指摘し、モバイル端末だけの生活に移行する際の問題点を解説しています。
その他、全日本空輸(ANA)と学習塾運営の俊英館のiPad導入事例がランクイン。スマートデバイス導入への関心の高さがうかがえる結果となりました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...
ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...