スマートフォンの重要性が高まるにつれ、アプリのモバイル開発を優先する「モバイルファースト」という考えが注目されている。どの機能がモバイル端末向きで、どの機能がデスクトップ版に適しているか。
「モバイルファースト」(モバイル優先)という考え方が注目を集めている。スマートフォン/タブレット用アプリに対する需要が、デスクトップアプリケーションの需要を上回るようになってきたからだ。
だがモバイル分野の専門家の中には、「デスクトップ向けの開発プロジェクトに取り掛かる前にモバイルアプリの計画と開発を進めるのは間違いだ」と主張する人もいる。企業のモバイルプロジェクトが成功するためには、デスクトップ用とモバイル用のバージョンの計画を同時に進める必要があるというのだ。
「重要なのはモバイルとデスクトップのコーディネーションだ」と指摘するのは、ブラジルに本社を置くソフトウェアコンサルティング会社Ci&Tでユーザーインタフェースとユーザーエクスペリエンスを担当するデビッド・サックス氏だ。「携帯端末で長いフォームに入力するのはいらいらする。携帯端末向けには短いフォームを用意し、後からユーザーがデスクトップ上で追加情報を入力できるようにする必要がある」
どの機能がモバイル端末に向いていて、どの機能がアプリケーションのデスクトップ版に適しているかについて、専門家の見方を以下に紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。