徹底レビュー:ずばぬけたコスパの「Amazon Fire HD 6」が万人受けしない理由1万円台前半では最高クラスの性能とはいえ

米Amazonの「Fire HD 6」は読書、友人との連絡、オンラインショッピングに使える手ごろな価格の小型タブレットを求めるユーザーをターゲットにしたデバイスだ。だが、決して万人向けとはいえない理由がある。

2015年01月04日 09時00分 公開
[Ed Hardy,TechTarget]

関連キーワード

Amazon | Android | iOS | タブレット


 低価格帯タブレットのディスプレー品質は標準以下であることが多い。だが、米Amazonの「Amazon Fire HD 6」タブレットのディスプレーは1万1800円(8Gバイトモデル)という価格にもかかわらず美しい。

構造とデザイン

photo 5色のカラーバリエーションが用意されているFire HD 6

 Fire HD 6のデザインは「持ち運びやすさ」と「1万円台前半の低価格」という2つの目標を実現することを第一に掲げている。どちらも負荷が高くない作業用のモバイルデバイスを求めるユーザーへの訴求を目指したものだ。

 ファッション性を求めるユーザーへのアピールポイントとして、豊富なカラーバリエーションが用意されている。バリエーションがあるのは背面と側面のプラスチックカバー部分で、正面はどのカラーも黒だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...