徹底レビュー:注目の「iPhone 6 Plus」、買って幸せになる人と持て余す人の分かれ目「iPad」に近い操作性を実現

「iPhone 6 Plus」は「iPhone 6」の大型版と考えられているが操作性を見ると「iPad」に近い。米Appleがついに発売したファブレットを使うべき人とは?

2014年11月03日 09時00分 公開
[Dragan Petric,TechTarget]

関連キーワード

iPhone | Apple | OS | iPad


 米Appleはファブレット競争に加わることをできる限り先延ばしにしてきた。だが、ついに「iPhone 6 Plus」でスマートフォンの世界で生じた大型化という変化に屈することになった。5.5インチのiPhone 6 Plusは基本的に「iPhone 6」の大型版だ。だが、幾つかのソフトウェアとハードウェアの細部が異なっている。その違いによって、iPhone 6 Plusは「iPhone」ではなく「iPad」に近い操作性を実現している。

 iPhone 6 Plusは、全Apple製品の中で最高のピクセル密度を誇っている。また、バッテリー持続時間も驚異的だ。カメラに関してはスマートフォンに搭載されているものの中で最高レベルであることは間違いない。だが、欠点も幾つかある。これらの欠点により、洗練さと完全なデザイン性に関して不満が残るというiPhoneに似つかわしくない製品となっている。iPhone 6 Plusが曲がることをいっているのではない。iPhone 6の長所と短所の多くがiPhone 6 Plusにも共通して見られる。iPhone 6の長所と短所の詳細については、iPhone 6のレビュー記事を参照されたい(参考:徹底レビュー:スペックの見劣りを帳消しにする「iPhone 6」の“ずばぬけた魅力”)。本稿では、Apple初の特大スマートフォンであるiPhone 6 Plusを検証する。

構造とデザイン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。