あるCIOの依頼で筆者は彼の会社のERP実装を調査した。そのプロジェクトのうち、最も問題が多かった導入は、販売、サービス業務、および顧客サポートに関するものであることが判明した。
PMO(プロジェクトマネジメント・オフィス)と方法論はきちんと用意されていたし、7つのプロジェクトの開発計画には、何ら大きな欠点は見当たらなかった。
ところが、エンドユーザーにインタビューを行うと、問題が生じた理由が明らかになってきた。プロジェクトマネジャーが顧客のビジネスプロセスをきちんと理解していなかったのだ。そのため、完成したシステムは理論的には有効だが、人間対マシンの直観的な相互対話に欠けていた。最終調査の結果、これらのプロジェクトは何らビジネスの問題点を解決していないことが明らかとなった。
私はこの会社のCIOに対し、次の点に重点的に取り組むよう提言した……。
2020年度のオンライン商談システム市場はコロナ禍による需要の急増で前年度比176.9%増――ITR調査
営業デジタル化はますます加速しています。
Tableau調査と三井住友海上の事例に学ぶ コロナ禍でも強いデータドリブン組織をどう作るか
データを大切にし、従業員がデータにアクセスしてデータに基づいた経営判断ができる組織...
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...